今日はめずらしく、イライラがつのる日でした。
朝、牛乳を飲んでるからカルシウム不足じゃないはずなのになぁ・・・
チョコレートばかり食べたくなるし!そしたら鼻の下に吹き出物ができてしまったわ・・。
大きな原因はコレです。
↓
午後は、マンションの集会所でご近所さんのママさん&その子供たちで集まりました。
今日は途中から参加しましたが初めてお会いする方も多く、たくさんいてにぎやかでした。
未就学児ということで、3歳以下の子、特に1歳~2歳の子が多いかな。
11ヶ月、1歳の子もいて同級生だなあと思ったけれど、7ヶ月のエリカは一番赤ちゃんでした^^
それにしてもこれだけ集まるといろんな子とママがいる。
性格がはっきりするのね・・・。
お友達を突き飛ばす子。すぐ泣く癇のつよい子。おもちゃを人に貸してあげない子。
元気一杯遊ぶ子。愛嬌のいい子。一人で遊ぶ子。人と積極的に関わろうとする子・・!
そして「ダメ!」とすぐ子を叩くママ。過干渉ぽくて子をびびらせるママ。
悪いことをしたコドモを叱れないママ。逆にきちんとコドモに適切な注意ができるママ。
みかんばかりたくさん食べさせるママ。自分の子の鼻が結構でてるのに全く拭かないママ。
1時間くらい泣かせっぱなしにしておくことをあっけらかんと言うママ(これが一番びっくりした!
お医者さんも顔が黒くなっていかなければひきつけの心配はないとかいうとか・・・ああおそろしい。)
今日はエリカのおもちゃや絵本をいくつか持って参加したんですけれど・・・
あかちゃん過ぎるかな?と思ったけれど、案外よその子も興味を示してみんなでかわるがわる遊びました。
それはいいのだけれど、ひとりの1歳半の女の子が、エリカのおもちゃを両手に独り占めして誰にも貸そうとしないどころか
エリカが手を伸ばすと「絶対渡さない~!」というようにおもちゃを持った手を後ろにもっていってしまいました。イジワル~
けどエリカは「私のなのに~!」とでもいうようにその子を見据えて「アア~~~!!」と雄たけびをあげましたわ!警戒アラーム発動!「窮鼠猫をかむ」か?
(内心私は、いいぞ!エリカ叫べ!get back!エリカのなんだから!と思ってました(笑)
後でおんなじことをその子が他の男の子にした時、その男の子は泣いちゃいましたが・・・^^エリカ強し。)
けどその子のママは「エリカちゃんのでしょ~」とちょっとは注意するものの・・・適当。
結局エリカには私から「貸してあげなね~」と、うちわを渡したら、今度はうちわをその子にとられ、仰いでくれようとしてぶんぶんふられ、
エリカは頭をたたかれ、私は眼の中にうちわを入れられました・・・。
私「いた~い!」←本気で涙がでてしばらく目が開かない
その子のママ「あら、痛いって、ごめんなさいは?」←適当に・・・
1歳半の子がごめんなさいは無理ですよね。。謝ってもらいたいのはあなたにですよ・・・
夜になったいまも目が血走って痛いです。。
うーん。疲れた・・・。この親子とは無理そうだ・・・
でもこのボク(1歳1ヶ月)↓とそのママとは考え方や子供の性格も合いそうで、ちょっと安心してます。
割とつるまないさっぱりした付き合いを好むとことか、決して主張しないけどママにポリシーがあるとことか。
ボクも愛嬌が良くて、私にくっついてきてくれたりします。
ちょうどあんよがはじまった感じで、少し私のほうにゆらゆら歩いてきてくれました!感動~!
今日来た子たちは、まだ他人とのかかわりということにおいては、幼くて分からないことも多いと思う。
エリカもどう成長するかは分からないからなんともいえないけど、少なくとも親として最低限のマナーを守れる自分で
いたいわあと、強く思ったのでした・・・。