今日は市の4ヶ月健診でした^^
昨日と同じ会場だったけれど、お誕生日で日にちや時間帯が区切られていたせいか昨日ほど混雑していませんでした。エリカは同じ頃に受付をした4人グループで唯一の女の子。
まず離乳食の指導が栄養士さんから15分ほどありました。5~6ヶ月からはじめるように、というパンフレットとともに、実際の離乳食の見本が給食のトレイのように並べてありました。
毎回作ると大変ということで、「一度に作って冷凍保存して1週間ほどで使いまわすよう、1回分ごとに小分けされたフリーザーパックのようなものもあります~」なんて言っていました。そうなんだ~。そのうちアカチャンホンポやトイザラスなどでもいろいろ見てみようかな。
次に計測。エリカは身長62.1センチ、体重が6745gでした^^順調に標準路線をいっているみたいだけれど、体重については以前より母乳を飲む回数は減っているはずなのに・・・ということは、一度に飲める量が増えているようです。確かに音を立ててごくごく飲むもんね・・!
そしてお医者さんの診察。その場でいろいろ試していただきましたが、エリカは順調に首が据わり、腹ばいにしたときに頭をもちあげるのも問題なし(ちょっと苦しそうだけど・・^^)、ガラガラを目で追うのもバッチリでとても順調ですね!と言われました^^良かったね♪
そのあとは腎臓のエコーの検査をしました。かなりおじいちゃんのお医者さんでしたが^^背中のあたりからエコーで腎臓をみて「左右ふたつともとってもきれいですね!」と言われ安心。このような検査をするとは知らずに行きましたが、エリカは泣くこともなくすべて無事終了しました。
途中、同じグループで5歳の上の男の子を連れて健診にきていたママとおしゃべりしたりしましたが、この5歳の子がおませで!エレベーターでは「上へまいります。2階でございます~。」とか言っちゃって「先にどうぞ」と開くボタンを押してくれたり、なんか最初からおもしろかったのだけど、一旦離れた後に会ったら私のことを、
ボク「あっ、さっきのおばさんだ」と・・! ママ「・・・」(怒)
その子のママ「おばさんじゃないでしょ、おねえさんでしょ~」
ママ「アハハ、ボクからみたらおばさんよね~」といいながらも内心(姪っ子にもそう呼ばせてないのよ・・!)
その子はなんか私になついて「赤ちゃん男の子?女の子?」とか「名前は~?」とかいろいろ話しかけてきてはその辺にあったおもちゃで足をつついてきたりエリカを面白い顔であやしたりなんかしてきました。
それから「おねえさんだ~」と言って笑ったかと思うと「おばさんだ~」とかいって私の反応を見るんですよね・・・。
こいつ!と思いながら「ボクね~、女の人にはどう見えてもおねえさんって言っておいた方がいいわよ」と教えてあげました。(みのもんたのようにお嬢さん・・はどうかとおもうけどね・・)
その子のママは「もう~ほんとこまっちゃう~。保育園に連れて行けばよかった~」とか言ってたけど、こういう子は嫌いじゃないので面白かったです。かなりおなかが空いたらしく、いまにも置いてあった離乳食のサンプルを食べそうでしたね・・(笑)
帰りは絵本を2冊もらいました。いまもちょっとは読ませたりしているけれど、レパートリーが増えてよかったです。
そのあと近くに住むエリカのおばあちゃまの妹さんのおうちにお邪魔して、お菓子をご馳走になって帰りました。皆で大きくなったよね~としみじみ^^
病院で産まれたてはとってもちいさくて細くて、母乳も飲む力が弱く、すぐ寝ちゃって飲んでくれなくて真夜中に1時間置きに飲ませようとして失敗して・・・そんなころが嘘のようです。あとこれから4ヶ月なんていうのも、もっとあっという間に感じるのでしょうね・・!