最近エリカを21時ごろに寝かしつけ始めると、夜中1:30,朝の5:00起きるようになってます。

一時期は3:00、7:00だったから、多分ちょっと前より寝つきがよくなり、早寝早起きになったのかも・・。

でも5:00の時にはゴキゲンでもうバタバタしたりニッコリしたりしているので、ママも元気よく起きてあげたいのだけど・・ネムイ。結局少し相手をしておっぱいで寝かしつけて、パパの出社にあわせて7:30~8:00くらいにカーテンを開けるという生活です。

そしてしばらくゴキゲンで9時におっぱいですが、決まって10時くらいには眠くなるようです。

雨の日や曇りでなんとなく大人でもシャキッとしない日は、エリカもよく寝る傾向にあります。

晴れている日のほうが元気に活動したかと思えば外へ連れてって~!」と言わんばかりに急に機嫌が悪くなって、うまくいけば眠るけど、寝こじれると外へ出ることでおとなしくなってそのうち寝ます。


友達の赤ちゃんもそうだといっていたし、割とお天気と赤ちゃんの機嫌は関係あるみたい?逆に、雨の日に機嫌が悪い赤ちゃんもいるみたいだけれどね・・!


でも昼間何時間も寝るということはなく、30分、多くても1時間ちょっとを2回くらいになってきました。

お出かけをすると移動中寝てることはあるけれど、それでもあまりまとまって寝ません。

睡眠足りてるのかな?と思ったりもしたけれど、一度眠りにつくとかなり大きな音でも目覚めない!ので

睡眠の質がいいのかも?と気にしないことにしました。本当に眠かったら、眠るというしね^^

そういうわけで今日は雨なので、エリカは10:30からすやすや眠ってます・・!いつ起きるかな?