ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援します!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの
福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます。
先日、
急にパエリアが食べたくなって
パエリアソースと
冷凍シーフードミックス、
パプリカとしめじを
買ってきました。
以前、作った時は
フライパンを使いました。
「今回は炊飯器でやってみよう!」
「作り方」にそって
全部の具材を炊飯器に入れ、
いつものように、
「早炊き」を押す。
しばらくして
炊きあがりの音♪が
聞えた気がして・・・
炊飯器の蓋を開けてみたら~
まだ、具材がスープに浸かっている
ではないですか?!
証拠写真を撮ろうとしても
スマホが動かない?!
「あ、もしかしたら、
炊き込みモードがよかったのかな?」
炊き込みモードで再トライ♪
・・・チーン
どれだけ待っても、
調理しているような音がしない💦
蓋を開けると
やっぱりまだ水浸し。
最古参の炊飯器。
トリセツはすでにない。
が、ハタと思った。
「もしかしたら、キャパオーバー?」
3合炊きのジャーに
2合のお米。
けれど、その他の具材が多すぎた?
慌てて具材の一部を取り除いた。
その頃にはスマホの機嫌もなおり、
撮影できた。
もう、お腹が空いて待っていられない!
再び、「早炊き」モードでトライ♪
今度は、炊いている音が聞こえる・・・
三度目にして、
ようやく、パエリアが
炊きあがりました~
めでたし、めでたし。
つまるところ、
炊飯器の中も
スマホの中も
キャパオーバーだったんですね。
キャパオーバーは機能停止の原因!
過剰は日々取り除くべし。
これ、鉄則ですね。
やっとできたパエリア。
おいしくて、
今度は胃袋がキャパオーバー?!
今日も最後までお読みくださり
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
老いの断捨離 〜これまでもこれからも、悔いなく私らしく生きるために〜
●9月25日(木)10時30分〜15時50分 @川崎
👇詳細・お申し込みはこちら(ただいま40%オフの特割中!)
https://in.yamashitahideko.com/dnoi250925_18800_dan?cap=blog
👇「老いの断捨離セミナー」後のシェア会(満席→増席しました)
≪募集中≫
美味しい中華料理で暑い夏を吹き飛ばしませんか?
👇次回は8/21(木)初参加の方も大歓迎♪
【NEW】やましたひでこ【指宿】講演 お申込み開始!
👇ご一緒に断捨離®しませんか?
👇北欧ランチ会 次回は8/30(土)詳細はこちら
👇断捨離®のお悩み、お聞きします♪一声かけて。
※写真はお客様の実例です(断捨離後)。
※たくさんのご視聴、有り難うございます♪
👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ
👇福士エリカのメルマガ登録はこちら
👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪