ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援します!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの
福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
N様(仮称)のお宅のリビングには
豪華な家具も
高価そうなモノも
たくさんありました。
けれど、豪華な家具は
その空間には
”多すぎる”ように感じましたので
まずは、家具を引き算することを
ご提案させていただきました。
その後、
一つ一つのアイテムを見ていくと
(ご承諾を得て掲載しています)
ピアノの上のクリスタルガラスの置物。
スワロフスキーのものなので
商品価値(市場価値)は
きっとお高いものなのでしょうね。
けれど、
自分で選んだモノではない、それらを
N様は、
「好きではない」とおっしゃいます。
そうですね。
どんなにそのモノの”商品”としての
価値が高いとしても、
好きでないモノは、
自分にとって価値がないと一緒。
なんらかの方法で手放すことに。
キャビネットの上には
ヘレンドのシーザー。
なんとなく窮屈そうだったので
箱から出してみることをご提案しました。
ヘレンドの箱から解放されて
生き返ったように見えませんか?
こちらのシーザーはお気に入りとのことで
このまま飾ることに。
実はこのシーザー、
”香炉”なのだそうです。
お好きなお香を焚いて
鼻から煙が出たらおもしろそうですね 笑
最後は、
この空間で一番好きだとおっしゃる
シャンデリア。
よく見ると、
ガラスがずいぶん曇っています。
「磨りガラスみたいですね」
と苦笑いのN様。
以前、「ウチ、断捨離しました!」で
学んだ大澤ゆう子トレーナーの手法を
活用して
ソフト軍手をした手で
きゅっきゅっきゅっと磨くと
みるみる輝きを取り戻しました。
ただし、見上げる姿勢は首が疲れるので
試しに3つのみ。
どの3つか、
写真でも明らかですよね?
注:見上げる姿勢での長時間の作業は首の後ろの頸椎を
痛めますので、できるだけ安全な脚立などに乗り
目の高さで磨くのがよいと思います。
残りのガラスはN様の宿題
世間に流通しているモノには、
”商品価値”という値段がついていますが
そのモノの価値を決めるも
また、低めるのも高めるのも自分次第。
断捨離®は宝探し。
宝を埋もれさせるのも
宝を発掘して輝かせるのも自分なのですね。
≪お知らせ≫
2年ぶりの開催決定!
断捨離夏祭り2025
「捨てられない理由」解明!
〜溜め込み一掃スペシャル〜
5/21まで早割特別価格でご参加いただけます。
👇詳細は以下よりどうぞ♪
今日も最後までお読みくださり
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
※ご視聴、有り難うございます♪
👇断捨離®のご相談はこちらへ
※写真はお客様の実例です(断捨離後)。
≪お知らせ≫
👇「断捨離®で決断力・行動力を身につけたい方へ」
※6/21スタート❣ たなかまみとの共催です♪
👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ
💛2025年6月14日(土)開催@川崎
やましたひでこ「不機嫌の断捨離」新セミナー
👇会場参加の方、セミナー後のシェア会はこちらより♪
👇福士エリカのメルマガ登録はこちら
👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪