今週の「ウチ、断捨離しました!」は

 

 

「“片づけ妻”の新たな目覚め 

   感涙!夫&娘と愛情バトル」

 

 

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

主人公のりえこさんは、

 

 

10年前から断捨離®に取り組まれて

いらっしゃり、

 

 

おウチの中は、

一見すっきりしています。

 

 

 

ところが、

 

 

当のご本人が

 

 

「”自分なりに”断捨離をやっていても

 

どうしてもスッキリしない」と、

 

 

今回、番組に応募されたようです。

 

 

 

 

 

その謎を解くキーワードは、

 

 

 

見て見ぬフリ

 

 

気づいているのに気づいていないフリ

 

 

 

 

その”フリ”に気づき、

 

 

 

食器と〇〇〇色の収納カゴを手放したあとの

 

 

 

変化がすごかった!!

 

 

 

ぜひ、直接本編でお確かめください♪

 

 

 

 

 

ところで

 

 

番組を観ていましたら

 

 

 

自分でもやっている

 

 

見て見ぬフリが気になりまして、、、

 

 

 

 

 

 

「換気扇のフィルター、

 

だいぶ油汚れがついてきたな~」

 

 

と、しばらく前に気づいていたのに

 

取り替えていませんでした💦💦

 

 

 

そのフィルターを交換し、

 

 

換気扇周辺の油汚れを拭き取りました。

 

 

 

 

一仕事終えて

 

 

ふっと、

 

 

 

普段は見えない場所が気になって

 

 

手を伸ばしてみると

 

 

ざらつきます。

 

 

 

踏み台にのって

 

 

換気扇カバーの上の部分を

上から見ると

 

 

油で汚れていました。

 

 

 

 

比較のため、右半分だけ油汚れを拭き取ります。

 

 

 

 

 

 

真上から見ると、違いがもっとよく分かります。

 

 

汚れは油汚れ用の洗剤で簡単に取れました。

(その後、水拭きも)

 

 

気づいていた部分も

 

気づいていなかった部分も

 

 

きれいになり、スッキリ♪

 

 

 

感覚・感性は、連鎖しているのですね!!

 

 

 

見て見ぬフリをやめると、

 

 

見えない部分にも気づくようになる。

 

 

 

その反対で

 

 

見て見ぬフリをつづけていたら

 

 

見えない部分に気づくワケもないのです。

 

 

 

 

その結果の、

 

 

お部屋はきれいだけど、

 

 

どうしてもスッキリしない。

 

 

 

この代償は大きいのです。

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

まだの方は、ぜひ一度、ご覧くださいませ♪

 

 

👇断捨離®のご相談はこちらへ

※写真はお客様の実例です(断捨離後)。

 

 

≪お知らせ≫

👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ

 

 

💛2025年6月14日(土)開催@川崎

やましたひでこ「不機嫌の断捨離」新セミナー

👇会場参加の方、セミナー後のシェア会はこちらより♪

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪