昨夜、高野山からわが家に戻りました。

 

 

遡って、

 

 

今回特に印象的だった体験や氣づきを

何回かに分けて記します。

 

 

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

旅の中心となる2日目。

 

 

 

いや~、ほんとうに濃い一日でした。

 

 

 

奥之院の入口、一の橋付近にて。

 

 

 

まずは、なんといっても

奥之院の弘法大師様の御廟へ参詣。

 

 

参道をゆっくり

お大師様の御廟まで進みます。

 

 

御廟前で

 

 

それぞれが祈りや感謝を

お大師様にお伝えしました。

 

 

(現在、灯籠堂は修復工事を行っているため、

中に入れません。8月末頃まで)

 

 

 

そしてハイライトは、

 

 

清浄心院の池口恵観住職による

廿日大師(はつかだいし)大護摩祈願会。

 

 

清浄心院では、

毎年、4月20日の一日だけ、

 

 

弘法大師が入定される前の日に

自ら彫り、魂を込められたという、

 

 

自身の木彫りの像が御開帳になります。

 

 

その日は餅投げや護摩行など

一日中イベントが催されます。

 

 

 

御廟への参詣を済ませ、

 

 

清浄心院の護摩堂に入ってみると、

そこにはすでに人がいっぱいびっくり

 

 

多くの人が犇めき合う中で、

護摩焚きの間、唱えられるお経や真言。

 

 

 

 

 

その場はもう、

 

 

 

カオス(混沌)そのもの!!

 

 

 

その熱気は、

 

 

実際に体験してみないと

伝わらないかもしれません。

 

 

 

ただ見ているだけではなく、

 

 

参列者も一緒になって、

真言やお経を大声で繰り返し唱えます。

 

 

 

そこで何を感じ、何を受け取るかは

その人次第。

 

 

 

護摩行、加持祈祷終了後にお話される恵観大僧正

 

 

 

廿日大師の儀式、護摩焚き、お加持。

 

 

これらすべてが終わるまでには

相当長い時間がかかりましたが

 

 

最後まで残っていたのは、

 

 

恵観先生のお話が聞けるかもしれないと

思ったからです。

 

 

この日は運よくお話が聞けました。

 

 

 

数えで御年90歳だそうです。

 

 

「どこも悪いところはなく、

あと20年は、世のため人のために

護摩行を通じて祈りを捧げたい」

 

 

お話くださいました。

 

 

 

恵観先生の笑顔と存在そのものが

大きな氣を発していて

 

 

言葉にはならないのですが

 

 

そこにいるだけで、

何かを受け取っているような氣がします。

 

 

そして、そこに参列した人の言葉や態度、

その場の氣からも多くを学んでいるのだと

感じました。

 

 

お話をお聞きしていたら、

ご本尊御開帳の時間を若干すぎて

しまいましたが

 

 

スタッフの方のご配慮で

無事、お大師様のお姿を拝見することが

できました。

 

 

お大師様は変わられていないと

思いますが、

 

 

私は昨年拝見した時と

少し違う印象を持ちました。

 


不思議ですね。

 

 

この日は、根本大塔へ行く

余裕はなく、そのまま宿へ。

 

 

ところが、

これで終わりではありませんでした。

 

 

夕食後、

 

もうひとつ、

ハイライトがあったのです。

 

 

(次回へつづく)

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


 

<福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ>

 

<断捨離®のご相談はこちらへ>

※写真はお客様の実例です。

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪