ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

4/5(土)配信の「日本方舟ちゃんねる」。

 

皮膚は“第1の脳”だった!
スキンドライブが明かす触覚の真実! 

出演:新井洋次/羽賀ヒカル/さえぐさ誠/天道仁聞(敬称略)

👇本編はこちらからどうぞ♪

 


今回は、スキンドライブの専門家、

中野アライブセラピー院長の

新井洋次先生がご登場‼️

 

 

スキンドライブという言葉、

初めて知りました。

 

 

今もって、たしかなことは

なにひとつ理解できておりませんが、

 

「おもしろそう、、、」爆  笑

 

 

 

新井先生(以下、青字)によると、

 

 

「みんな空気抵抗を舐めすぎてる」びっくり

 

 

ええ~~

舐めてるって?!

 

 

(一つ一つの動作は)

「わずかのぶつかりだけど、

それを蓄積したら、

ちゃんと悪くなってるからね」と。

 

 

「身体が悪くなるのもそのため」だとガーン

 

 

 

水に入れば、

”水の抵抗”を即座に感じるけれど、

 

 

大気の中で暮らしていて、

”大気の抵抗”を感じたことは、

 

 

よほどの向かい風の中を歩くとか、

そういう時くらいで、

日常ではほぼ意識していない。

 

 

新井先生によると、

 

大脳皮質よりはるかに進化した細胞、

皮膚こそ、40億年以上前に発生した

最古参の細胞、”第1の脳”だと。

 

 

「頭の中で考えていることは皮膚から出ている」

 

 

このことは、40年前に分かっていたそうですびっくり

 

 

 

だから、人間(異性)関係においても、

 

 

「肌が合う」ということが、

 

 

「頭で理解しようとする」ことより

はるかに大切なことらしいのです。

 

 

 

私は子どもの頃から皮膚が弱くて、

よく駅の傍の皮膚科医院に

父に連れて行ってもらいました。

 

※商店街方面の内科は母の担当、

駅方面の皮膚科は父の担当でした。

 

 

ガーゼを求めて泣く子で、

 

いまでもハンカチはガーゼの

モノを探したくなります。

 

 

ガーゼのハンカチ(右)はなかなか見つからない。

 

 

私と皮膚との関係は、

どういうものなのだろう??

 

 

皮膚が弱いということは、

頭が弱いということなのだろうか?!

 

 

と、今さら言われても困るけど?

 

 

空気抵抗を受けずに暮らすには

日々の所作が大切ってこと?

 

 

疑問が次々湧いてくる、

ちょっと怖い、おもしろい話 笑

 

 

ご興味のある方は、こちらからどうぞ♪

 

 

ではまた~^^

 

 

p.s. 

明日は「ウチ断」春のおしゃべり会です。

参加される方、会場でお会いしましょう♪

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪町中華ダンシャベリ会≫ 4月12日(土)

小さい店だけれど味は一流、ご一緒しませんか?

 

 

≪断捨離®のご相談はこちらへ≫

※写真はお客様の実例です。

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪