マヨネーズの扱い方で

断捨離®かどうかが分かる。

 

 

【マヨネーズ理論】として

確立いたしました♪


うれしい^^

 

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

今週の「日本方舟ちゃんねる」より。

 

 

以下、さえぐさ誠先生と

やましたひでこの言葉より抜粋します。

 

=========================

 

断捨離®の目的は、”自由自在を得ること”。

 

 

 

 

そのために、目の前のモノを活かす。

 

モノを活かした自分が活かされる。

 

 

断捨離®は、徹底的に”活用価値”を問う。

 

 

活用して、活かしてナンボだから、

 

〇モノをしまいやすく取り出しやすく配置する。

 

〇クローゼットや引き出しの総量規制もそのため。

 

〇保有、保存、所有しているだけでは意味がない。

常に”活用価値”とセットでなければならない。

 

 

 

 

【断捨離®マヨネーズ理論】

”(活かすための)次の準備があるかどうか?”

 

※新しいマヨネーズの中蓋を取ってすぐに使える状態に

してあるか?それができているのが断捨離®。

 

 

断捨離は常に最適化。

 

なにが最適かは時間とともに変わる。

だから、断捨離®は常に時間と空間(時空間)

とともにある。

 

 

「時計が動いている人しかやらないのが断捨離®」

 

「自分の成長を止めているものは何か?

これが一番むずかしい」

 

=========================

 

自分の成長を止めているものに気づくこと。

そしてそれに気づいたら変えていくこと。

 

 

今週も胸に刺さる言葉がたくさん出てきます♪

 

 

詳細は以下のyoutubeをご覧ください。

 

3月29日(土)公開分

「断捨離は最適化!収納・ミニマリストとは決定的に違う理由!」

 

関連ブログ♪

 

 

日本方舟ちゃんねるは、

毎週土曜20時~配信されます。

 

断捨離®の真髄とカタカムナが学べます。

 

お愉しみに♪

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪まずご相談ください≫

👇諸々の断捨離サービスの詳細は以下よりお問合せください。

※写真はお客様の実例です。

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪