リヒトに滞在したことがある人なら
きっと知っている、
リヒト名物、納豆揚げ♪
おいしいですよね~
自宅で試してみました💦
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援します!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの
福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
今回のトレーナー研修では、
前泊して他のトレーナーさんたちを
出迎える”お手伝い隊”に参加しました。
日頃はリヒト管理人さんたちが
担ってくれている様々な仕事の
お手伝いをする中で
たくさん学んだことはあるのですが
そのうちの一つが、
リヒト名物 ”納豆揚げ”の作り方。
といっても、
私は横で眺めていただけですが 笑
いくつか、ポイントを教えて
もらったのです。
すなわち、
〇片栗粉、かつおぶしなどの材料を
”けちってはいけない”。
〇油は大目に。
〇揚げたあとはキッチンペーパーに
直接乗せずに油を落とす。
帰宅すると、冷蔵庫には、
納豆のパックが5つある!
(出かける前に間違って買い過ぎたのです)
これは試してみる絶好のチャンス!
とばかりに、やってみました
作ったのはこの倍の量
納豆50gを3パック、片栗粉にかつお節を
たっぷり入れます。
その他、青菜を入れてたな?と
わざわざ、ニラを買ってきて入れてみました。
あ、そうそうと思いつきで
しめじも細かく刻んで入れてみました。
(このへんは自己流アレンジ)
どうも、パサパサするな~と思いつつ
揚げてみたら、
やはり、、、、、
ばらけるぅ~~~~😢
油を魚焼きグリルの網で落としたので
サクサク感はあるものの、
なかなか固まらずに一苦労。
味は美味しいし、
ビールのおつまみにはもってこい!
なのですが、、、
そういえば、
おさかなをほぐしたものなども
入れてたな?と後で気がつく。
ただそれは、自宅ではなかなか
真似できませんが。
ニラより水分を含んだ青菜の方が
よかったかしらん?
一人で一皿たいらげて、
お腹いっぱいでしたが、
今日のうちに
もう一回試したくて、、、
納豆のたれを二つ入れて
再チャレンジしてみましたら?
今度はちょうどよくかたまりました♪
なんでも、トライ&エラーですね!
納豆と具材で適度な水分。
まぁ、おウチで揚げたてが
なによりのごちそうですわ~♪
リヒト名物 ”納豆揚げ”、
ごちそうさまでした♪
腕が上がる頃には、
体重が増えているかもしれない、、、
今日も最後までお読みくださり
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪まずご相談ください≫
👇諸々の断捨離サービスの詳細は以下よりお問合せください。
※写真はお客様の実例です。
👇福士エリカのメルマガ登録はこちら
👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪