ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

本日、

ある本を求めて近所の書店へ。

 

 

亀有駅前で、

漫画”こち亀”の両さんと仲間たち像

の前を通り過ぎ、

 

 

 

紀伊國屋書店アリオ亀有店に到着。

 

 

お目当ての本は、

コミックエッセイのコーナーにありました!

 

 

 

 

2025年1月22日初版発行。

すでに重版決定!

 

 

 

 

「オタクの断捨離」

原案・監修 やましたひでこ

漫画 カレー沢 薫

KADOKAWA

 

 

”オタクという愛すべき種族が、

どんなモノを集め、

どのようなカタチを空間に展開しているのか。

 

それを見極めれば、そのオタクの

真価を問いかけることができるかと。”

 

ーやましたひでこ(「オタクの断捨離」より)

 

 

 

”断捨離のオタク”だったら、

モノは溜まりませんね。

 

 

断捨離は引き算で、

断捨離は循環(入れ替え)ですから。

 

 

ところが、多くの場合、

”オタク”はモノを集めがち。

 

 

ということは、

家の空間が圧迫されることに。

 

 

けれど、

オタクにはオタクの言い分があるようです。

 

 

このコミック本には

様々な種類のオタクが登場します。

 

 

例えば、ケース1は、

「どんな漫画も全巻揃えてしまうオタク」。

 

 

前述の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」

通称、こち亀だけでも201巻ありますよビックリマーク

 

 

どんな漫画も全巻揃えて行ったら、

家の中は、いったいどういうことに

なるのでしょうか?!

 

 

このコミック本、薄いのですが、

オタクではない私には、

初めての用語なども出てきて、

 

漫画なのに、

けっこうハードルが高い💦

 

 

けれど、

オタクの心理を理解することは、

 

様々なお宅を訪問する身にとっては

重要なことなのです。

 

 

なかには、

”オタクのお宅”あるでしょうから 笑

 

 

ということで、

真剣に学び中でございます♪

 

 

帰り道、

動く両さんと仲間たちに遭遇!

 

 

 

 

子どもたちは(大人も?)大喜び。

 

 

子どもたちとの記念撮影が終わった

ころを見計らって、

 

 

 

 

私も記念撮影、していただきました♪

 

 

漫画オタクにはたまらないね~、きっと笑

 

 

今日も、最後までお読みくださり、

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

≪お知らせ≫

💛4月8日 東京国際フォーラム💛

BS朝日  主催 開局25周年記念

「ウチ、断捨離しました!」

やましたひでこと春のおしゃべり会

👇その前のランチ会はこちら

 

👇その後のシェア会はこちら

 

👇福士エリカの断捨離®ご自宅サポート(随時受付中♪)全国どこへでも参ります

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪