しばらく着ていない喪服。
あるきっかけがあって
今日、袖を通してみました。
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援する
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
今日、お客様とのズームセッションで
喪服に関するご相談を受けました。
その詳細は割愛させていただくとして、
喪服に関して考察してみました。
ダンシャリアンさんの中には、
すでに喪服自体を断捨離された方も
おられると思います。
コロナを機に家族葬が増え、
これまでのようなお葬式に参列する
機会が減ったとも聞きます。
さて、いま、喪服をどうするか?
これは、時々、あげられる命題です。
喪服の必要性を三分類しますと、
必要(家にある)
不要(家にない、着ない)
その中間(必要時にレンタルするなど)
が挙げられると思います。
私は喪服を家に持っています。
購入してからもう、15年くらいに
なるかもしれません。
以前、親戚の葬儀に参列する際、
久しぶりに着用したら、
ウエストのフックがかけられず
慌てました💦
ファスナーだけでなんとか凌ぎましたが、、、
不定期点検も兼ねて
今日は喪服のプチ・ファッションショー
を実施。
主にサイズ感、丈感などのチェックなので
お顔オフで失礼します
①ブラウス+スカート
ブラウスは袖の部分がシアー素材の七分袖。
中央がひらひらで気に入っています。
スカート丈は、
膝下5cm以上はあるのですが、
昨今、普段着るスカート丈が長くなって
いることや、年齢的なこともあり、
やや短く感じられます。
②ブラウス+ジャケット+スカート
ジャケットの袖はかなり長いですが
身頃はジャストフィット。
昨今、オーバーサイズに着慣れている
ため、以前着た時より小さく感じます。
私が大きくなったの?笑
③ブラウス+ジャケット+パンツ
このセットアップには
パンツも付いています。
これまではスカートを着ていましたが
丈感が気になるならパンツでもよいかも
しれません。
ただし、パンツもヒールのある靴だと
やや短い感じがします。
普段も履ける黒いフラットシューズが
あると、応用がきいてラクでいいかも?!
【まとめ】
○喪服を持つ、持たないは自分軸で。
○体型、年齢、自分の趣向等変わるので
時々着用して点検が必要
○違和感を感じたら自分の感性に素直に。
もう着たくないと思ったら、断捨離する、
買い換える、小物をアレンジするなどの
方法も考える。
いかがでしたか?
まだまだ、喪服をお持ちの方も
多いと思います。
普段はあまり着ないアイテムですし、
それほど高いファッション性を求める
モノでもありません。
また、着る機会が増えてほしくないモノ
でもあるので、関係性を保留しがち。
時々、プチ・ファッションショーして
愉しみながら、点検してみられては
いかがでしょうか?!
今日も、最後までお読みくださり、
有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪募集中≫
「心を洗う断捨離と空海」読書会、愉しく開催中♪
👇「ウチ断」12/10放映分はこちら♪ お掃除特集もあります♪
≪ご質問がある方はこちら≫
👇詳細は以下よりお問合せください。