断捨離®は、引き算。
ラスボスは最後に出てきます♪
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援する
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
無意味に、必要以上に、
煩わされてしまうことって
ありませんか?
煩わされる原因(大元)は、
「それをしなければならない」と
自分で知っていながら、
始末をつけていないから。
それらの事項を、
”不完了”と言います。
不完了に始末をつければ、
不完了の断捨離、すなわち、完了♪
ほんの小さなことから、
大きなことまで。
いえ、実は小さなことを、
自ら大きくしてしまっていることも
ままあります。
例えば、馬鹿みたく小さなことでは、
最後に一口残ったパルメザンチーズ。
毎日食するわけではないし、
賞味期限をすぎてすぐに腐るわけでもない。
けれど、それを使いきれば、スッキリします。
”完了!”
10年以上も前に、友人から
お土産にいただいた、
セドナのパワーストーン。
その友人とのご縁が切れてからも
持ち続けていましたが、
今の私には必要ないです。
”完了!”
ラスボスは、こちら。
もうほとんどお金は入っていないのに
ずっと解約手続きをしていなかった
金融機関の口座。
ようやく解約手続きをし、
関係書類も全部破って廃棄処分。
”完了!”
ああ、すっきりした♪♪
「やらなければ、、、」と
思えば思うほど、
それがプレッシャーになり、
身動きが取れなくなってしまうことって
ありませんか?
そんな不完了(たち)は、
あなたからエネルギーを奪っていきます。
不完了のために、
自分の大切な時間とエネルギーを
失ってしまうのは本当にもったいない!
けれど、誰しも生きていれば、
不完了の一つや二つは抱えているもの。
それは、今日なくしても、
またやってくるものではあるけれど、
またやってくるものだからこそ、
気づいた時点で不完了を断捨離できたら、
それは大きなアドバンテージだと思うのです。
家の空間が、心の空間が、
不完了で埋め尽くされているなら、
すぐさま、始末をつけて完了させましょう。
毎日一つずつ、一事項ずつ、でもいいのです。
それが何より、心の平安につながります♪
今日も、最後までお読みくださり、
有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪募集中≫
「心を洗う断捨離と空海」読書会、愉しく開催中♪
👇「ウチ断」12/3放送分 見逃し配信はこちら♪
👇私といっしょに断捨離®しませんか♪
≪ご質問がある方はこちら≫
👇詳細は以下よりお問合せください。