しばらくぶりの”盲点シリーズ”です。

 

 

今日の盲点は、普段、アクセスしにくい場所♪

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

この場所は、おウチにある方とない方が

いらっしゃると思いますが

 

同じ場所がない方は、

どこでも、”普段アクセスできない場所”

と置き換えてみてくださいね。

 

 

それは、ココ。

 

 

 

お部屋とお部屋の仕切り板と壁の隙間。

 

 

この状態だと、掃除機をかけたくても

その場所には届きません💦

 

 

気になりつつ、しばらく放置していました。

 

 

こういう構造の仕切り板は、

手前の板から、一つずつ順番に引き出して

向きを変えないと最後の一枚に行きつきません。

 

 

そうして、仕切り板を全部引き出すと、

最後の一枚がドアで、一部屋が二部屋になる

しくみです。

 

 

 

 

これをして、やっと現れる空間♪

 

 

 

 

それが、ココ👆

 

 

写真でも分かるように、

だいぶ、汚れていました。

 

 

 

 

キッチンペーパーで拭き取ると、

どれだけ汚れていたかがよく分かります。

 

 

普段、見えるところに掃除機をかけていても、

見えない、アクセスできないところは

かなり汚れているのですね。

 

 

 

 

見えない、アクセスできない空間の

埃まで拭き取ると、気分は一段と爽快に♪

 

 

 

これを機に、

しばらく仕切り板を出したままに

しておこうかなと一瞬思いましたが、

 

開けた空間になれていると、

やはり、ちょっと窮屈タラー

 

 

ということで、

床をキレイに拭いたあとは、

また、板4枚を折りたたみました。

 

仕切り板を出した状態

 

 

仕切り板を折り畳んだ状態

 

 

ああ、なんという開放感♪

 

 

こちらの空間の方が、ずっといいです照れ

 

 

家具にしろ、家の設備にしろ、

時々、動かして、普段はアクセス

できない場所に触れてみる。

 

 

これも大切なメンテナンスですね。

 

 

今日も、最後までお読みくださり、

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪募集中≫

 

👇「ウチ断」11/26放送分 見逃し配信はこちら♪

 

👇私といっしょに断捨離®しませんか♪