家に取り込んだモノは、
取り込んだそばから、
その使い道を検討することになります。
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援する
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
11/14開催の、
「ウチ断THEおしゃべり会」の
”お土産”は、45L入りのゴミ袋(3枚)
でした♪
このゴミ袋に不要なモノを
どんどん入れて、
断捨離が進めば、これほど嬉しい
ことはありませんね♪
けれど、いま住んでいる地方自治体により
ゴミ袋の指定があったり、規則があったり、
必ずしも、いただいたゴミ袋をすぐさま
使えるわけではないようです。
たとえば、大阪市にお住いの
宮本美智代トレーナーによると、
「大阪市は指定はないが、無地の
透明、または半透明のゴミ袋で
ないと駄目」だそうです。
👇詳細は宮本トレーナーの以下のブログをどうぞ。
私がいま住んでいる東京都葛飾区では、
ゴミ袋の指定はなし。
特定の規則も聞いたことがありません。
私が知らないだけ、じゃないことを祈る!笑
東京都全体がそうなのか、
葛飾区がそうなのかは分かりません。
私はいま、白いゴミ袋を使っていますが、
例えばどこかのスーパーのロゴ入り
だったり、他の色の袋だったりを
使って注意されたことはありません。
けれど、個人的な問題がひとつ♪
それは、”一人暮らし”で
いつでもゴミ出しできるマンション
住まいなため、
45Lもゴミが溜まらない!
ということです。
もちろん、ゴミ袋満タンにまで
しなくてもいいのですが、
それにしても、あまりにスカスカでは、
45Lのゴミ袋が本領を発揮できません笑
ということで、
このゴミ袋を有効に使ってくれそうな、
ご近所の家族持ちの方に
さっそく差し上げました♪
これも”一つの断捨離”ですね。
なぜなら、
断捨離=捨てること
ではなく、
断捨離=活かすこと
ですから。
”モノは、あるべきところにあって
美しい。”
すべてのモノが活かされるよう、
なるべく早く循環させる。
そのお友だちは喜んで受け取って
くださいましたよ。
ついでに番組の宣伝も、しておきましたとさ♪
今日も、最後までお読みくださり、
有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
👇「ウチ断」11/12放送分 見逃し配信はこちら♪
≪募集中!≫
「心を洗う断捨離と空海」読書会、11/24から始まります♪
👇私といっしょに断捨離®しませんか♪
≪ご質問がある方はこちら≫
👇詳細は以下よりお問合せください。