昨日は、姉と妹と3人で、

母の実家、新潟柏崎に行ってきました。

 

 

※少し長い、旅の記録となっております。

あらかじめご了承くださいませ。

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

朝、上野駅で待ち合わせ。

 

 

 

 

日帰りですが、

昔の思い出をたどる旅。

 

 

子どもの頃は、

毎年夏、お盆の季節に、

柏崎の実家に母が里帰り。

 

 

子ども4人連れて一家6人の大移動。

いまより交通の便はよくなく、

往復するだけでも大変だったことでしょう。

 

 

でも、子どもの私たちは、

その夏の旅行が大好きでした。

 

 

当時は、”特急はくたか”が頼りでしたが、

今は、長岡までは”新幹線とき”で。

 

 

そこから先、信越本線に入ると、

電車の本数がぐっと減ります💦

 

 

長岡での30分の待ち合わせ時間に

”ご当地土産”を買い、

 

いよいよ信越本線で柏崎へ(40分強)。

 

 

 

 

昨日の新潟はとてもよいお天気で、

信越本線の車窓からは、

のどかな田園風景が見られました。

 

 

すすきが美しい

 

 

今回の旅の主目的は、

ご先祖様のお墓参りと、

叔父さん、叔母さんにお会いして

ご先祖様のことなどお話を伺うこと。

 


若い頃は自分のことで一杯で、

ご先祖様のことに関心を持つことは

ありませんでした。

 

 

そして、ご先祖様のことに関心を

持ち始めた頃、もう、そのことを

伝えてくれる人がいない、

 

というのはよくある話ですねえーん

 

 

母の実家は、米農家。

昔は家の中に牛がいて、

 

夜中にトイレに行くと、

暗闇の中、牛の大きな顔が

近づいてきて怖かったです驚き

 

 

母の実家は柏崎駅から車で約50分。

海岸からまた山の方に戻ってきます。

 

 

バスはさらに本数がなく、

駅からはタクシーを利用しました。

 

 

駅の周辺には大きなお店がないので、

途中で地元のスーパーに寄ってもらい、

ランチを調達。

 

 

 

 

最寄りのバス停でタクシー下車。

 

かつて田中角栄さんが整備した国道から、

少し脇に入った坂道を上ります。

 

 

この坂を見ると、

「ついにやってきた~!」

と思います。

 

 

子どもの頃は、

ワクワクしながらこの坂を上りました。

あ、昨日もそうでした💦

 

 

着くと、叔父さん、叔母さんが

出迎えてくれて、

 

暖かいうちにお墓参りを

済ませましょうと、

すぐに、お寺に向かいました。

 

 

 

 

 

 

6代のご先祖様が

入っていらっしゃいます。

 

お骨を骨壺に入れて収めないとのこと。

 

手前の石をずらすと、

空洞があり、下が土なのだそうです。

 

開口部からお骨を入れるので、

骨は土に還っていく仕組みです。

 

 

先祖代々のみなさまに、

いつも見守ってくださっていることの

感謝をお伝えしました。

 

 

 

家に戻り、

いよいよ、ランチタイムです。

 

 

叔父さんも叔母さんも80代。

 

 

「こちらがランチを用意しますので

叔母さんはお茶だけお願いします」

 

 

ということにしていたのに、

 

結局、なんだかんだと

手料理をいろいろ作ってくださって

いました。

 

 

叔父さんは今年初めに脳梗塞をした

ということで心配しましたが

 

いろいろなことを

明瞭に記憶していました。

 

 

昔の話、事実関係、必要な用語が

ポンポンと淀みなく出てきます。

 

 

こちらは家系図を片手に、叔父さんに

昔の写真を見せては、

 

「この人はだれ?」というような

質問を繰り返します。

 

 

姉はさすがに私よりは、

ずっと親戚の関係を知っていましたが、

 

おかげさまで、私もそれなりに、

ご先祖様とお近づきになれた感じです笑

 

 

よかった、よかった♪

 

✔ご先祖様のお墓参り

✔ご先祖様のことを知る

✔叔父さん、叔母さんと話をする

✔昔懐かしい風景を味わう

 

 

これらすべてのミッション・コンプリート!

です。

 

 

最後にお土産をいただきました。

 

 

 

 

お米3kg。

 

今回、急遽欠席となった次女の姉の

分まで、3kgx4つ。

 

 

リュックを背負って行った私が、

二人分持つことに、、、笑い泣き

 

 

新潟のお米ですもの、

何よりのお土産ラブラブ

 

 

 

ところで、

帰りは、午後3時過ぎ、

”念願の”バスに乗れました!

 

柏崎駅からいつも、バスを利用していた

ので、バスには思い入れがありました。

 

Suicaは使えず、整理券のみ。

 

 

 

途中から乗りましたが、

終点の柏崎駅まで乗客は私たち3人のみ。

 

 

観光客がいない地域の、

バス運行の先行きが危ぶまれます。

 

 

今回は、往きの電車で、

くだらないハプニングがあり、

 

泣くほど笑い、

愉しいを通り越して、

苦しいくらいでした💦

 

 

あちらの世へは、

お金もモノも、地位も名誉も

持っていけませんが、

思い出は持っていけるのだそうです。

 

 

今回の旅も、

必ずあちらの世界に持っていける、

よい思い出となりました。

 

 

長い旅の話に、

最後までお付き合いくださり、

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

👇「ウチ断」11/5放送分 見逃し配信はこちら♪

 

≪募集中!≫

11/14のイベント終了後の夕食会

 

11/14のイベント前のランチ会はこちら♪(満員御礼)

 

👇私といっしょに断捨離®しませんか♪

 

「心を洗う断捨離と空海」読書会、11/24から始まります♪