朝、お鍋を火にかけたまま、

お掃除開始。

 

 

これは、よくあることなんですが、、、

 

 

 

ごきげんさまです。

 

 

あなたの”脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

今使っているスティック掃除機は、

ヘッドのところにライトがついていて、

 

暗いところを照らしてくれるので

とても便利です。

 

 

今日は、ふだん、見落としがちな

場所にライトが当たり、思わず、ドキリ。

 

 

 

 

冷蔵庫と壁の間の隙間(左右)。

 

 

見て見ぬ振りをしていたわけではないけど、

盲点でした💦

 

 

そこで、掃除機のヘッド部分を

こちらに変えて、

 

 

 

 

お掃除したら、隅にかなり埃が

たまっていまして、、、ガーン

 

 

「これは、まずい!」

 

 

と、一気にテンションがあがって

しまいました。

 

 

高さ150cmくらいの小型冷蔵庫で、

中身もさほど入っていないので、

一人でも左右にずらしながら

ゆうに動かすことができます。

 

 

 

 

冷蔵庫の真下は隅ほど埃は

溜まっていませんでした。

 

普段はなかなか入れない場所なので、

まずは床の拭き掃除。

 

 

 

 

巾木の上の部分に溜まった埃も

きれいに取り除きます。

 

 

 

 

普段は見ない、

冷蔵庫の裏側も丁寧に拭きます。

 

 

夢中になりすぎて、

お鍋を火にかけていることを

すっかり忘れていました!

 

 

幸い、弱火でしたので、

大丈夫でした💦

 

 

病み上がりって、

一定期間エネルギーを温存していた

からでしょうか?

 

 

快復後は、

普段にはないパワーが蘇って

くるようです 笑

 

 

冷蔵庫周りがすっきりして、

ごきげんさまです♪

 

 

 

今日も最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪募集中!≫

「心を洗う断捨離と空海」読書会、11/24から始まります♪

 

11/14のイベント終了後の夕食会(あと2名様)

 

11/14のイベント前のランチ会はこちら♪(満員御礼)

 

👇「ウチ断」見逃し配信はこちら♪

 

👇私といっしょに断捨離®しませんか♪