おかげさまで、
だいぶ食欲も戻ってきました。
まだ、能動的に頭を使うレベルには
回復していませんが、
難しくない本だったら読めるかな?
と、葛飾区図書館で借りてきた本を
読んでみました。
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援する
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
小林正観さんは著名な方なので、
もちろん、お名前は存じ上げていました。
けれど、
「トイレ掃除をすると臨時収入がある」とか、
「有り難う、というと運気がよくなる」などの
表面的なイメージが先行して、
「私にはいいかな」と思って、
よく知ることがないままでいました。
最近、何人かの方が小林正観さんの
お名前を口にされたので、
では、ご著書を読んでみようかな、という
気になりました。
正観さんは、2011年10月に他界されています。
けれど、没後も、次々に本が出版される
という、稀有なお方のようです。
図書館にもたくさんのご著書がありましたが、
すぐに借りられる2冊を借りてきました。
そのうちの1冊がこちら。
この本は没後5年の2016年に出版されています。
「みんなが味方になるすごい秘密」小林正観著 2016年 KADOKAWA
「どんな考え方をする人なのだろう?」
と気軽に読み始めて、
二頁目を繰ると、
突然、現れた、”空海”の文字!
「空海、出た~」
と驚きましたが、これも意識縁でしょうかね?
さて、どんな内容か、
その一部を簡単にご説明すると、
この本は、第1~第6のお話で構成されて
いるのですが、
第1のお話は、
「甘やかされて育った人がうまくいく話」
です。
そこで、正観さんが例として挙げている
2名が、空海と坂本龍馬です。
ここでは詳細は省きますが、
「徹底的に甘やかされて育った人は
天才になる」チャンスがあるという
ことです。
あなたはいかがでしょう?
残念ながら、私は該当しませんが 笑💦
もうひとつ、はっとしたのは、
第3のお話、
「実は、自分をイライラさせる人は
どこにもいないという話」
の中で、
「自分で自分を好きになるには
どうすればいいでしょうか?」
という問いに対して、正観さんが、
「掃除をすることです」と答えている点です。
これは心の掃除ではなくて、本当の掃除です。
「みんなが味方になるすごい秘密」小林正観著 2016年 KADOKAWA p88
正観さんは、徹底した唯物論者のお立場ですが、
そのお立場からも、
「掃除をすることが、人間の自我を一番取り去って、
自分で自分を好きになるもっとも効率的な方法だ」
と結論づけていらっしゃいます。
断捨離®との接点もありそうですね。
正観さんご本人にお目にかかることは
もうできませんが、
ご著書を通じて、お考えのエッセンスを
学ばせていただきたいと思います。
今日も最後まで
お読みくださり有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪募集中!≫
「心を洗う断捨離と空海」読書会、11/24から始まります♪
11/14のイベント終了後の夕食会に参加しませんか?
11/14のイベント前のランチ会はこちら♪(キャンセル待ち受付中)
👇「ウチ断」見逃し配信はこちら♪
👇私といっしょに断捨離®しませんか♪
≪ご質問がある方はこちら≫
👇詳細は以下よりお問合せください。