身内事で恐縮ですが、
今日は、父の祥月命日です。
思い立って、
お墓参りに行ってきました。
※写真が多めの記事です。
あらかじめご了承ください。
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援する
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
昨年、父の十七回忌を済ませました。
今日で丸17年になります。
姉の方が先に行っており、
すれ違いでした。
久しぶりにお会いしたご住職様に、
「歳相応の顔になってきた」
というようなことを言われました
これは、褒めていただいているの?
それとも、年とったという意味なの??
どちらにも取れるのですが、
まぁ、いい風に解釈しておきましょうか笑
しばし、世界情勢のお話などお聞きし、
お寺をあとにしました。
合掌
一人だったので、
お散歩ついでに、”銀ぶら”でも
してみようかな~という気になりました。
”銀ぶら”といっても、あの銀座ではなく、
”谷中銀座”のことです笑
銀座通り手前の道には、
カフェらしきお店がずいぶん増えたようです。
一見、何屋さんなのか
よく分からないお店もあって
中に入ってみると、
そこは、ヘアサロンでしたが、
季節限定のポップアップショップを
併設していました。
豪徳寺のお店の商品が2ヵ月限定で展示・販売されています。
ちょっとした、社会科見学の
様相を呈してきました笑
さて、ここからが通称、”谷中銀座”。
平日ですが、すごい賑わいです。
この通りをまっすぐ行くと、
JR日暮里駅に出ます。
私は突き当りまで行って
引き返してきました。
左右にはおもしろそうなお店が
ずらり。
とても全部はご紹介できませんが、
そのうちの一部をご紹介します。
昔ながらのお煎餅屋さん。
例により、外国のお客様もたくさん。
ここまで来られる方、かなり通な方たちですね?
雑貨屋さん。
こういう、昔ながらのお店もある中で
「これは何屋さん?」と思うお店も。
ここは、カヌレという、
フランスのお菓子を売っているお店。
ちっちゃいけど、濃厚そう。
見るだけにしました💦
こちらは、”インドチャイ”の喫茶店。
”チャイとサモサのセット”に
ぐっと惹かれましたが、
幸い、それほど空腹ではなかったので
誘惑から免れました笑
お友だちと一緒に行くのがよさそうです♡
それ以外にも、
各国のコーヒーが飲める珈琲専門店
天然酵母パン屋さん
写真屋さん
トルコのモザイクランプ屋さん
中で飲めるお酒屋さん。こういうお店も好きです、、、
ああ、
和洋東西、新旧、すべてが
混じり合っている通りなのでした♪
日頃、物欲があまりない私も、
好奇心をかなり刺激されました💦
そんな私が買い求めた品々。
老舗つくだ煮屋さんの、
大粒あさりの佃煮。 渋い!
器は古伊万里かしら?
昔ながらの、紙の匂いがする
包装紙で包んでくれました。
昨今はもっぱらビニール袋ですが、
食べ物を包む、包装紙って大事だなと
感じさせてくれました。
老舗お肉屋さんのメンチカツx2
あっ、食欲はあった笑!
父が御贔屓にしていたお茶屋さんで
湯飲み茶わんを二つ買いました。
林檎の色が、どちらもかわいくて、
甲乙つけがたい!
飲む量によって、両方私が使います笑♪
それに、父が好んで飲んでいた、
お抹茶入りの茎茶。
大粒あさりと。
なんだか、
父が好きそうなモノばかり。
故人が好きだったモノをお供えして
いただく。
それも、供養ですね。
今日、買ってきた茎茶をたっぷり、
父と母にお供えします。
長い個人的な話を最後まで
お読みくださり有り難うございます。