つくづく、
人の記憶とはあてにならないものだ。
昨日、掃除機のダストケース、
水洗いしました。
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
今使っている掃除機を購入したのが
昨年12月。
初めてダストケースを水洗いしたのは、
今年5月?4月?
と思って、
こんな時に便利な日記代わりの
ブログを繰ってみる。
ない!
まさか、3月?2月?
え、もしかして、6月?7月?
と思って探してもどこにもない!
最終的に発見したことは、
それは、1月でした~!
しかも、1月4日!!
事実と、自分の記憶(印象)のギャップに
自分でもあきれます💦
その時の写真。
掃除機を購入して1ヵ月以内の時は、
まだ私の意識が掃除機に向いていたということ。
時が過ぎ、その意識が無意識、無自覚に
変わっていく。
昨日、二度目の水洗い。
1年に2~3回、水洗いすればいいかなと
漠然と思っていたので、
少し間があいてしまったけれど、
頻度的にはさほど問題ではない。
が、
上の写真を見て、
はたと気づいたことがあるのです。
今回の水洗い→日陰干しの写真。
うっ、何かが足りない!
ことに、前回の写真と見比べて、
ようやく気がついた。
(間違い探し)
分かりましたよね?
そう、あるはずの、
スポンジフィルターがなくなって
いるのです!
あ~、きっと、
クリーンフィルター(黒)の埃を取って
いる時に、ゴミ箱にぽろりと落ちて、
気づかずに捨ててしまったんだわ。
そのことに気づかずに、
しばらく使っていました。
普通には動くけれど、
やはり、無いと故障の原因になるようです。
Amazonで部品を購入できるようだけど、
トレーナー研修前には届かない。
まぁ、2日くらい掃除機をかけなくても
死にはしないけれど。
やれやれ。
ふだん、どれだけ、無意識、無自覚
の中で生きていることか。
無意識の意識化が、
断捨離®のもくろみの一つ。
まだまだ修行が足りませんようで💦
今日も最後まで
お読みくださり有り難うございます。
≪お知らせ≫
【龍村ヨガ・インストラクター養成講座】
第44期は、10月10日から開講です。
詳細は、龍村ヨガ研究所のホームページをご参照ください。
https://www.tatsumura-yoga.com/tt
※9/22に無料体験講座(対面、ズーム)もあります。