大変申し訳ございません🙇

 

 

ついぞ、活かしきれませんでした。

 

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

ある時、

わが家にお越しくださった方が

手土産にくださいました。

 

 

「とてもおいしいから!」と。

 

 

一瞬、躊躇したのですが、

無碍にお断りするわけにもいかず

 

受け取りました。

 

 

その後、私の頭をよぎったことは、

 

 

「そうだ!災害時用の備蓄品にしよう」

 

 

 

 

その風変わりな味を試したい

気持ちも少しあり、

 

 

”夜食に”と、

幾度か誘惑にもあいましたが

 

 

そのたびに、

 

寝る前に食べつけないモノを食べた

翌朝のことが思いやられ、

思いとどまりました驚き

 

 

このカップ麺の保管場所は、

最初は流しの一番下の引き出し。

 

 

その後、食料品のある収納棚へ移動。

 

 

奥行のある収納の奥は

手が届かないので、

 

いつもはなにも置かずに

空いているスペース。

 

 

その”余白”に鎮座することに。

 

 

贅沢なスペースを与えられた”備蓄品”

 

 

収納扉を開けるたびに、

ちらりと見える、”備蓄品”。

 

 

幸いにも?

いまだ、活躍の場が与えられず、

 

いよいよ、見切りをつけよう!と

裏を見ると、

 

 

 

 

なんと、賞味期限が、

はるか昔に切れていました~ガーン

 

 

いやはや。

 

 

まるで、カップ麺は

永久保存できるかのように

錯覚していました。

 

 

ちゃんと、”賞味期限”があるのですね。

 

 

これでさすがに見切れます笑い泣き

 

 

活かしてあげられなくて

ごめんなさい🙇

 

 

いえ、せめて、

私のブログの1日の主役になることが、

その”役割”だったと思っておくれ。

 

 

いや~、備蓄品も定期点検が必要だと

思い知りました。

 

 

味わいつつ、回転させていくのが

理想です^^;

 

 

今日も最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

断捨離®基礎教養徹底スクール フォロー講座
👇8/18(日)第三回以降の特割あり(途中から参加OK)

 

👇8/14 あと2名様

 

👇9/14(土)開催です♪

 

 

👇私といっしょにおもしろい断捨離®しませんか♪

 

≪ご質問がある方はこちら≫

👇詳細は以下よりお問合せください。