はっとする表現に出会いました。

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

今、読んでいる、

池口恵観著「即身成仏」の読書会にて。

 

 

 

こんな表現に出会いました。

 

 

即身成仏とは、自分が自分にかえること。

(中略)

煩悩の深さに思いがいたるかどうか。

明日の希望をどれだけ信じられるかどうか。

 

両方とも自分自身のあるがままの姿だと

知ったところに、曼荼羅の世界があるのです。

 

(池口恵観著「即身成仏」より)

 

 

そういえば、曼荼羅の中には、

如来や菩薩ばかりではなく、

動物や餓鬼畜生にいたるまで、

様々描かれている。

 

 

出典:「イチから知りたい!仏教の本」 大田由紀江著 2014年 西東社

 

 

それらは、すべて、自分の姿。

 

 

自分の中の煩悩には、

 

食欲、物欲、知識欲、承認欲求、妬み、

嫉み、怒り、無知蒙昧等さまざまあるでしょう。

 

 

煩悩があることは認めても、

それがいったい、どのくらい深いものなのか?

 

 

そこまで考えたことはなかった。

 

 

私の煩悩:厚揚げビールで「ウチ、断捨離しました!」を視聴するの図

 

 

まずは、自分の中の煩悩の深さに

氣づくことから。

 

 

曼荼羅図をよく眺めてみよう。

 

 

 

いま、奈良に引き続き、

上野の東京国立博物館にて

 

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

 

が開催されています。

 

 

空海ゆかりの美術工芸品が多数、

展示されているようです。

 

 

目玉は、今般修復が施され蘇った

胎蔵・金剛界両曼荼羅。

(前期・後期で一部展示品が入れ替わります)

 

 

前期展示:7月17日(水)~8月12日(月・休) 

胎蔵曼荼羅

 

後期展示:8月14日(水)~9月8日(日)

金剛界曼荼羅

 

 

両方、行きたい!

 

あ、これも、煩悩?笑

 

 

👇詳細は以下より。

 

 

ずっと見ていたいのだろうな~。

 

なにせ、人一倍、欲が深いもので、、、。

 

 

何時間かかるか分からないので

まずは、前期の部に、一人で行って参ります♪

 

 

あなたも、よろしければ、どうぞ♡

 

 

 

今日も最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

私といっしょにおもしろい断捨離®しませんか♪

 

断捨離®基礎教養徹底スクールを受講されている方へ
👇フォロー講座のご案内は以下より

 

≪ご質問がある方はこちら≫

詳細は以下よりお問合せください。