先日、「もう着ない服」を

大量に出しましたので、

 

こんどは、「今着たい服」を

取り入れる番。

 

===============

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

応援、有り難うございます♪

続きをお読みください。

 

 

けれど、たくさんの服は要りません。

 

 

今の気分は、

「私の制服がほしい!」

 

 

コスプレという意味じゃないですよ♪ 笑

 

 

「これぞ私の定番!」と

思える服が1セットあればいい。

 

 

1セットが現実的でないとしたら、

せいぜい、3セットあればいい。

 

 

そんな気分なんです。

 

 

現在、「私の制服」を求めて、

100本ノックならぬ、

 

100回試着チャレンジ中♪

 

 

 

さっそく、

今月の「Go Ask Emiko!」で

紹介されていたブランドの店舗へ。

 

 

まずは気になっていた

サロペット。

 

 

 

 

実際に着てみると

いろいろなことに気づかされます。

 

 

こちらは、長身(167cm)の私には

ちょっと丈が短いようです。

 

(動画に出ていらしたカリスマバイヤー笠原さん

⦅身長156cm⦆の方がお似合いでした。)

 

 

サスペンダーの長さで着丈を

調節することはできるのですが、

 

紐の部分と身頃の部分の

バランスで印象が変わります。

 

 

A

顔の表情が、”ドンピシャじゃない”と物語っています 笑

 

 

「微差が大差をつくる」

 

山際恵美子著「50歳からのおしゃれの教科書」2022年 経営科学出版

副題:微差が大差をつくる!10のルール

 

 

よ~くよく観察して、

この”微差”に気づくことが大切です。

 

 

そこはもうドライに、

自分にも”ダメだし”をします。

 

 

自分自身が「空間」ならば、

そこに、どのような衣服や小物を

配置するのか?

 

 

試着を通じた感性みがきや

バランス感覚は、

 

断捨離®をする上で必要な、

俯瞰力やモノを取捨選択する力

にもつながります。

 

 

 

次は、しばらく”禁止”していた

柄物に挑戦。

 

 

以前の私は柄物が大好きでしたが、

 

「大人のファッション実践コース」に

参加した時、山際先生から、

「柄物禁止令」を出されてしまいました。

 

 

目鼻立ちがはっきりしている

大人の女性が柄物を着ると、

 

too much(やりすぎ?)になる

とのことでした。

 

 

最初はよく分かりませんでしたが、

あとから、「なるほどな」と

 

思うところがあり、

しばらく柄物は控えていたのです。

 

 

それで、今回、しばらくぶりに、

ボトムスのみ、柄を試着してみました。

 

 

B

 

C

 

 

試着してみて分かったのですが、

BとC、同じパターンのように見えて

 

実は、丈もシルエットも違います。

もちろん素材も

 

 

私はこの二つだったらCの方が

好きなのですが、やはり、

あと3cmほど丈が長い方がいい。

 

 

そして、今度は私の方が、

あまり柄を着たいという気分では

なくなってしまいました 笑

 

 

D

 

 

スカートも試しに履いてみました。

 

やはり、十分長いのですが、

今の自分(時代)の気分だと、

あと、3~5cm長い方がいいですね。

 

 

こんなふうに、

”微差”の部分を細かくチェック

していきます。

 

 

なぜかというと、

かっこよく見えるも見えないも、

その”微差の部分”にあるからです。

 

 

そこを感じ取れなかったり、

”ないことにして妥協して入手”しても

 

結局は自分があまりハッピーでは

ないことが分かったから。

 

 

もう、たくさんの服は要りません。

 

 

私が欲しいのは、

「いま、ここでの私の制服」。

 

 

最後に試着室にて。

 

 

その日履いていたパンツ(私物)と白いカーディガン(お店のもの)

 

 

あっ、これ、案外いいんじゃない?

 

はい、参考までに。

 

 

空いた時間に、気長に、

1アイテム、数か月かけて

100点試着を目指します。

 

 

えっ、

季節が変わっちゃうって?

 

 

そうなんですよね。

 

 

だから、できるだけ多くの

シーズンに着られるような、

 

シーズンレスな服も選択基準の

ひとつになります。

 

 

それか、そのシーズン、着倒すか?

 

出逢いにもよりますね。

 

 

そして、なにより、

試着して”自分の制服”を選ぶ

過程(プロセス)も愉しんで。

 

 

趣味=試着 笑

 

 

私の試着道はつづきます♪

 

 

 

最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

一緒に読みませんか?

「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期

スタートしました!今からでも入部できます♪

👇詳細は以下より


水曜夜コース!

👇詳細は以下より

※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。

 

≪ご自宅サポート≫

福士エリカのご自宅訪問サポートは全国どこでも

3時間より受付けております。ご質問等、お気軽にお問合せください。