昨日はとてもよいお天気で。

 

 

「そうだ!カーテンを洗おう!」

 

という気になりました。

 

 

===============

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 


ランキング応援のぽちをお願いします♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリック、最高に嬉しいです♪

続きをお読みくださいませ。

 

 

 

 

逆光だとよく分からないのですが、

なんとなく、うす汚れてきたかな~

と思うのが、サインといえばサイン。

 

 

毎日掃除機をかけても、

埃は溜まるのだから、

 

カーテンにもそれなりに

空気中の埃が付着しているはず。

 

 

レースのカーテン、単独洗い、

決行しました!

 

 

 

 

カーテンのフックを外す時、

上を向いた姿勢が続くと

首の後ろ(頸椎)を痛めます。

 

 

踏み台の上に乗って、

できるだけ目線を上部に

近づけて外すと首もラクです。

 

 

 

さて、今回採用したのは、

酸素系漂白剤。

 

 

酸素系ですが、

液性は、”弱アルカリ性”です。

 

 

ダ〇ソーさんで売ってました。

 

 

以前、洗濯機内部を洗う時に

使いましたが、

 

 

これでレースのカーテンを

洗うのは初めて。

 

 

いつもはテキトーな量、

洗剤を入れていますが、

 

今回は30g、きちんと測りました。

 

けっこう多めに感じました。

 

 

それに、普段使っている

”洗濯用の洗剤”を適量入れます。

 

※洗濯用洗剤(中性)以外と混ぜると

危険ですのでご注意を!

 

 

あ、そうそう。

 

酸素系漂白剤を使う時は、

お湯(40℃~60℃)が効果的と

”ご使用方法”に書いてあります。

 

 

洗濯機は自動で冷たい水が

入ってしまうので、

 

60℃くらいの高温のお湯を

バケツで5杯くらい?

足しました。

 

これがコツといえばコツかも。

 

 

途中、泡立ちが気になって、

蓋をあけて覗くこと数回 笑

 

 

大きなネットを使用しています。

 

 

泡立ちはまずまず。

汚れもけっこう出ています。

 

 

手で押してみたら、

お湯と水が混ざって、

ほぼお風呂のお湯くらいの温度。

 

 

脱水したら、

そのまま、カーテンレールに

かけて自然乾燥させます。

 

 

どうでしょう?

 

 

 

 

夜の方が逆光がないので

カーテンの状態がよく分かります。

 

 

真っ白に輝いて

とてもきれいになりました♪

 

 

レースのカーテンがきれいだと、

気持ちも、スッキリさっぱり照れ

 

 

カーテン、少し汚れてきたかな?

と思われたら、

 

ぜひ、試してみてくださいませハートのバルーン

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

応援のぽちっ!をよろしくお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

福士エリカの断捨離®実践サポート≫

まずは相談してみよう♪ 以下よりお問合せください♡

 

バックナンバーで過去記事をご覧ください。

https://resast.jp/subscribe/118802

 

 

≪お知らせ≫

「心を洗う 断捨離と空海」読書会第4期

次回は1/17(水)または1/14(日)

 

👇洋服・写真の断捨離他、様々ご相談は、こちらへ。

 

≪ウチ、断捨離しました!≫

BS朝日火曜夜9時から放送の

「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で

翌週火曜夜9時まで観られます。

 

 

ご視聴後は、あなたも、

「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?

 

「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。

 https://resast.jp/events/834824