ごきげんさまです。
1日23時間ごきげんを目指す
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログを訪問してくださり、有り難うございます。
もちろん、一人暮らしの女性以外の方にもお読みいただきたいのですが、
先日、”キャベツ食べきり宣言”の記事を配信したら、シングル女性のTさんからこんなご感想とアイディアをいただきましたもので(以下、引用)。
”キャベツの使い切り。
わかります。わかります。
一人暮らしの女性ならみんなそうだと・・・(笑)
私はキャベツの芯につまようじを刺して長持ちさせています。
新鮮なうちは生で、時間が経ってきたら火を通して(中略)。
私のキャベツの使い方は、
・卵と炒める
・トン汁の具材として
・お好み焼きで大量消費
・豚ミンチとキャベツのスープ
スープは豚でなくても、ベーコンでも鶏でもいいと思いますが、私は生姜を思いっきり入れるので、豚ミンチの臭みも取れ、
あとは隠し味程度にお醤油をたらりと。塩ぱらり。
朝に飲むととっても暖まるし、低体温でずっと体温を上げたいと思っていたジンジャラーの私は、
Tさん、たくさんのアイディア、有り難うございました!
私もさっそく、行くわよ~❣
昨日買って来た群馬県産のキャベツ
で、昨夜、大量に作った千切りキャベツの残りを今朝はベーコンエッグのお伴に。
ちなみに、ベーコンは普段あまり使いませんが、使う時は”無塩せき”のモノを使うようにしています。
最近まで右上の賞味期限を気にしていましたが、これはあくまでも”開封前”の期限であることに気がつきました。
パッケージの裏には、”一度開封したら当日を含めて2日以内に消費してください”と書いてあります。
では、残り全部使ってしまおう!と、その後にキャベツとベーコンのスープを大量に作りました。
味付けは塩、ロングペッパー、ブラックペッパー、生姜。
これで、キャベツ1/2を早くも消費❣
キャベツのスープは、ぎゅっと汁を絞れば他のお肉料理の添え物にもなるし、ベーコンがなくなったら、鶏肉や海老など、他のタンパク源を足してもいいですね。
一人暮らしの女性は、毎日の献立も自由気ままでラクな反面、疲れたりめんどうになったりすると、ついつい手を抜いてしまいがち(あ、私のことです💦)。
その点、キャベツのスープを大量に作っておくと、アレンジがきくので、少しの手間でお食事が調います。
もちろん、ご家族と同居の方にもおススメです。
これからの冬のシーズン。
身体を温めて元気を維持するためにも、ぜひ、ご活用くださいませ。
今日も、最後までお読みくださり、有り難うございます。
自宅でお茶会始めました♡ お一人様からどうぞ。
日程・詳細は以下より。(11月以降も不定期に開催)
<お客様の声>
めっちゃ感動しました
山本 元美 様 (抜粋)
そして、エリカさん家
ハロウィーンの、カボチャがお出迎え、、、、
家のなかも、外も、どこを見ても、うっとり空間。
ネタバレになるので、詳しくは、内緒、、、、
是非、ご自分の目で、確かめにいってください。
美味しいケーキもコーヒーも、スーパー断捨離アンさんのお話も、
最高でした。また、癒されにうかがいたいです。
これはおススメ★★★
あずき 様
エリカさん、素敵なお城を公開してくださってありがとうございます♥
ロケーションも最高、眺めも最高、もちろん、趣味のいいお部屋の中も最高、集まった断しゃべり会もとても盛り上がって、あっという間に時間が過ぎました。
住空間から癒やされる、というのがわかった気がします。ただ、整えることだけでなく、そこにあるモノだちを愛でている、断捨離の「潤い」ってこういうことか、と思いました。
うらやまし~~~と思いながら帰路につきました。
私も、自分なりの住空間を作っていこう、と思いました。
とにかく楽しかったー
みどちゃん 様
zoomの中のエリカ様☆にお会いして、海外を飛び回るキャリアのある女性のイメージに、爽やかで親しみのある、可愛いお姉様が加わりました。
スッキリしたお部屋でスクスク伸びる観葉植物さん達と、壁に立てかけられたクロネコちゃんの大きな絵‥。エリカさんのセンスと、気持ちの良い「氣」が流れたお部屋で話は尽きず、スカイツリーに灯がともるまで‥。和食器のおもてなしもステキでした。
意識縁を感じずにはいられない出会いもでき、お腹もココロも満ちた時間。本当にありがとうございました。
▶一人でやろうとして何度も挫折している方
▶いつか時間ができたらまとめてやろうと先送りしている方
▶1日徹底してクリアにしたいモノ・場所がある方
▶家のモノの絶対量が多い方
「心を洗う 断捨離と空海」読書会 第二期 いつからでもジョインできます♪
≪金曜コース≫
11月4日(金)朝8:00~8:55 全17回
※詳細は以下より
≪日曜コース≫
11月6日(日)朝8:00~8:55 全17回
※詳細は以下より
ランキングに参加中です。
ワンクリックの応援お願い致します❣
全国トレーナーさんのブログはこちらから。