今朝、突然、次女の姉からラインが入り、
実家に残された私の卒業証書を届けに行くと。
夕方、届けられたのは、大学の卒業証書
だけでなく、
たんまりと残されていた賞状の数々・・・。
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます。
母亡きあと、
次女が実家を引き継ぐことになり、
リフォームが進んできたのでしょう。
娘たち(私たち)が実家に置き去りにした
残骸を一斉処分しているもよう。
姉には引っ越しのことはまだ伝えていないのです。
大きな額縁の中に入っていたのは、
なんだか訳が分からない英語のシロモノ。
贈り主もまったく記憶にないのですが、
私が14歳の時にいただいたモノだから、
大したモノではないことはたしか^^;
→額縁から抜き取り、即捨ててしまいました!
その他の賞状の多くは、子どもの頃、
習っていた書道やそろばん関連。
→これらも未練はまったくなし。
その中で、
唯一、手が止まった賞状がありました。
新卒で入社した会社で、
2年目にいただいた「表彰状」。
級でもなく、コンテストで競った訳でもなく。
ただ、新人の私が地方の支社に赴いて
実施した業務をねぎらい励ます「表彰状」。
それに、この達筆な文字は、
贈り主の専務ご本人が書かれたに違いなく。
捨てがたいのは、
この表彰状が私にとって、
「過去の栄光」だからではなく、
これほどまでに親身に応援してくださった
ことへの感謝の気持ちと
それなのに、この3ヵ月後に同社を
退職した私への残念な思いと
当時の専務の年齢より
多くを生きてきてしまった私が
「いったいどれだけ人のお役に
立っているのだろうか?」と、
「今の自分」に向き合わざるを
得なくなったから。
いや~、今回の引っ越しは、
私にとっては「人生のリセット」に
違いなく。
額縁は捨てても、
この「表彰状」は、少しの間、
私の中で消化する時間が必要なようです。
「心理学的経営」を探究された元専務の
ことが気になり、ネットで調べましたら
10年前に永眠されていました。
この場をお借りして、
心からご冥福をお祈り申し上げます。
有り難うございます。
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます♡
ランキングに参加中です。
応援のワンクリックをよろしくお願いします💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
やましたひでこ・永田良一著
「心を洗う 断捨離と空海」読書会
次回は6/24(金)全15回中10回終了。今からでも参加できます!
🌸金曜午前コース:2月~8月
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
※読了後の9月には、参加者限定で「高野山ツアー」を企画中!
次回は6/26(日)全15回中10回終了。今からでも参加できます!
🌸日曜午後コース:2月~8月
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
※読了後の9月には、参加者限定で「高野山ツアー」を企画中!
ブログでは書けないことはこちらから♪
お問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる