昨夜放送の「ウチ、断捨離しました!」
ご覧になりましたか?
箱を使ったジオラマ・アーティストが
自宅の部屋全体をジオラマにするストーリー。
その芸術性の高さに
うっとりしました
まだの方は、TVerで配信中です。
(2月28日(月) 19:06 終了予定)
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
先週末、
ご自宅訪問サポートに行ってきました。
アートとは直接関係のないお仕事を
されているお客様のA様。
初めて訪問させていただいたのは、
いまから3ヵ月前。
ところどころにセンスのよさが光るのに
モノの過剰さゆえに
空間が残念なことになっていました。
例えば、ダイニングテーブル向かいの
この、棚。
※写真はすべてお客様のご了承を得て掲載しています。
<ビフォー>
「音楽が大好き!」とおっしゃるA様は
様々なジャンルのCDをたくさんお持ちでした。
上の写真は、だいぶ処分した後らしいのですが
まだまだ多いですよね?
「せっかく素敵な空間なのだから、
ここを”アート空間”にしましょうよ」とご提案。
その後、ずいぶんと頑張られて
ここまで来ました。
<中間地点>
「お気に入り」の曼荼羅を中心に
持ってきました。
でも、その上が、まだ重すぎます。
同じように、「重いなぁ」と感じつつも
「CDはもうだいぶ減らしたから・・・」と、渋るA様に
「収納するのではなく、ディスプレイする感じで
CDを選んで並べてみませんか?」と、
ご提案してみました。
すると、
「好きなカバーと中身の音楽は必ずしも一致しない」
などと、おっしゃりながらも、あっという間に
半分ほどのCDを選び抜いてくださいました。
選ばれなかったCDは、買い取り業者へ。
選び抜いたCDや、今あるモノたちを
一緒にディスプレイして
最終的にはこんな感じになりました。
<アフター>
これならCDも取り出しやすいので、
毎晩、違う音楽を愉しめます。
(以前は取り出しにくいのでいつも同じCDを聴いていたのだとか)
どうでしょう?
足したモノはひとつもありません。
削ぎ落しただけ。
この段階で、超大物ひとつ、手放しました!
これはまた別の機会に。
今回は、あるモノで
この空間を創りましたが
Aさんは、
「もっときれいな観葉植物に替えてみようかな?」
「もう少し落ち着いた色のバスケットにしようかな?」
などなど。
さらなるアート空間づくりの発想が
次々に湧いてこられたようです。
「空間の力」
あなたのおウチの空間はどうですか?
「なんとなく、すっきりしない」
「なんとなく息苦しい」
と、感じたら、
まずは
「好きなモノを選ぶ」
「そうでないモノを削ぎ落す」
それだけで、なぜか
おウチが徐々にアートに近づいてきます。
愉しみながら、やってみませんか?
今日も、最後までお読みくださり、有り難うございます。
ランキングに参加中です。
応援のワンクリックをよろしくお願いします💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
その1:
「洋服の断捨離」ワーキンググループ
2月19日(土)朝8:00~
有り難うgoざいます♡ 満員御礼♡
その2
やましたひでこ・永田良一著
「心を洗う 断捨離と空海」読書会
みんなで読むとめちゃくちゃおもしろい♪
🌸金曜午前コース:2月~8月 まだ間に合う!
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
みんなで読むとめちゃくちゃおもしろい♪
🌸日曜午後コース:2月~8月 まだ間に合う!
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
おもしろい企画を先取り♪
お問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる