ごきげんさまです。

 

 

みんなが自分らしく生きるお手伝い。

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

福士エリカです。

 

 

 

「自分に制限をかけているのは、自分自身の意識」

            

                 - やましたひでこ

 

 

今日の「洋服の断捨離」読書会のテーマは、

ずばり、「洋服とは何か?」

 

 

普段、和服をお召しになる方は、この洋服を”和服”に

変えてもいいと思います。

 

 

要は、”自分が普段、身に纏う衣装”とは、

自分にとって何なのか?

 

 

読書会を主催しながら、

私も自分自身でこの問いに向き合いました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

思い出したのは、かつて若かりし頃、

(いまでも意識は若いですが笑)

一人で”表参道デビュー”した時のこと。

 

 

”表参道”といえば、東京でも”ファッションのメッカ”。

”オシャレ”な人たちが闊歩するエリアです。

 

 

あれは、高校生?いえ、多分、大学生の頃でしょうか?

 

 

私は東京の東部、下町エリアに住んでいましたので、

そんな”オシャレ”なエリアには行ったことがありませんでした。

 

 

”表参道”にお買い物デビューした私は、

セーターとスカートをゲットしました。

 

 

今でも、そのセーターとスカートの映像を

思い出すことができます。

 

 

セーターは、薄い黄色に白の鹿の模様が

編み込まれていました。

 

 

スカートは、黒地に黄色や赤色などの

チェック柄のプリーツスカート。

 

 

 

私が大学1年生の時、経理職をしていたサラリーマンの

父が突然、失業しましたので、

 

 

あの時の、セーターとスカートは、

自分でアルバイトをして溜めたお金で買ったのかな?

 

 

記憶は定かではありませんが。

 

 

でも、ちょっと悲しい記憶として

いまでも忘れないでいることは、

 

 

その、デビュー戦で買ったセーターとスカートが、

 

 

自分にとって、

”ほどほどのお気に入り”だったということ。

 

 

まず、値札を見て買う服を決めていました。

 

 

これって、悲しい😢

 

 

若いんだし、「これっ、好き!!」って

思いっきり好きな服を選べばいいのに・・・。

 

 

私は値段を見て、そこそこのお気に入りを買った。

 

 

値段から入っているので、

「これっ、どうしても買いたい!」なんていう

心からのお気に入りを見つける余裕はありませんでした。

 

 

 

今となっては、なんともいじましい、切ない思い出です。

 

 

あの頃からついこの前まで、

自分に思いっきり、”制限”をかけていました。

 

 

そんな私が、50歳を過ぎて断捨離に出会い、

また、2年前に、山際恵美子先生の「大人のファッション

講座」に参加して、

 

 

徐々に、自分の洋服に対する制限を外して行きました。

 

 

以下は、ファッション講座に参加した約2年前の自撮り写真。

 

 

髪はまだロングヘアで、ラベンダー色のコートを

買うのにもドキドキでした。

 

 

2019年11月頃撮影 

 

 

断捨離、そしてこの講座に出会う前の私にとって

洋服とは、

 

 

〇自分に高い服は買い与えられない

〇何が似合うか分からない

〇欲しいモノがあっても、なかなか見つけられない

〇買い物は疲れるだけで楽しくない

〇日本は画一的なファッションばかりでおもしろくない

 

 

など、不満たらたらでした💦

 

 

 

そんな私が断捨離に出会い、

過去の服を手放して行って、

 

 

少しずつ、自分自身で

「今の私が好きな服、今の私がごきげんでいられる服」

を見つけられるようになって行きました。

 

 

目の前から、「どうでもいい服、そこそこの服」が

消えると、おのずと、自分自身が浮き彫りになり、

「今の自分に似合う服」が見えてくるのです。

 

 

だから、私にとって、いま、洋服とは、

 

 

「自分を表現するツール」

 

 

だと言えます。

 

 

 

まだまだ、失敗もたくさんします。

 

 

でも、恋愛が経験値でうまくなっていくように、

洋服選びも、失敗を含めた経験値でうまくなると思うのです。

 

 

そこは、怖がらずに、冒険も必要です。

 

 

失敗したっていいじゃない?

それを認めちゃえばいいんです(居直り^^;)

 

 

 

さてさて、

あなたにとって、洋服とは何ですか?

 

 

まずは、いまクローゼットに眠っている、

もう着たくない服、ほどほどの服を手放してみませんか?

 

 

そして、あなたらしい服で、

あなたらしさを表現してみませんか?

 

 

今後も、読書会での探求は続きます。

 

 

次回、1/15(土)朝9:00~は、

第二章「洋服とは”気”そのもの」 です。

 

 

途中からの参加もOKです。

よろしければ、以下のリンクからお申込みくださいね(無料です)。

 

 

今日も、最後までお読みくださり、有り難うございます。

 

 

ランキングに参加中です。

「読みました~」のワンクリックをお願いします💛

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

全国トレーナーさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

≪ご案内≫

その1:やましたひでこの新刊本 2022年1月21日発売!

※アマゾンで予約販売中です!

 

 

その2:
やましたひでこ著 「洋服の断捨離」読書会

ただいま開催中!(途中からの参加もOKです)

満員御礼。ご好評につき、増席しました!(あと2名様)

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その3:

やましたひでこ・永田良一著 「心を洗う 断捨離と空海」読書会

トップトレーナー南ちゃんと、おもしろじっくり読み進めます♪
🌸金曜午前コース:2月4日スタート。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

トップトレーナー南ちゃんと、おもしろじっくり読み進めます♪

🌸日曜午後コース:2月6日スタート。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

 

福士エリカ公式メルマガ

ご購読はこちら

 

すべてのお問い合わせはこちらへ☟

erikadream2020@gmail.com

 

 

≪断捨離®トレーナー全体の活動≫

やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの

ZOOMお茶会、講演会、読書会など

気軽に楽しめる

イベントカレンダー