カレー用、グラタン用、パスタ用・・・

 

 

食器を選別する時、

”ある用途”専用と捉えると、

なかなか減らすことができません(;'∀')

 

 

 

じゃあ、このカップはどうよはてなマーク

 

 

と、ツッコミを入れたくなるカップ。

 

 

さて、その使途は・・・?

 

 

 

 

ごきげんさまです。

 

 

すべての人が命を輝かせるお手伝い

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

 

最近、覚えた味。

 

 

食物繊維たっぷりと言われる

オートミール。

 

 

すっごく美味しいとは言えないけれど、

なんだかじんわりとした味わいがあって

好きになりつつある。

 

 

ただ食べるだけなら、

家にある、シンプルな器から

ちょっと味わい深い器まで

どれで食べてもいいのだけど。

 

 

 

 

 

なんだか、赤い、このカップが、

 

 

イメージにぴったりきちゃって。

 

 

 

 

 

このカップの存在で、

毎朝、早起きが、ワクワク、愉しみになりそう音符

 

 

 

そう、その食器を使う時、

「ワクワクした気分になるかどうか?」

それが大切だと思うのです。

 

 

食器と自分の関係性が、

出逢った直後のワクワクだったり、

嬉しさ、悦び、愉しみの感情だったり

だといいですよね。

 

 

赤いカップは、

”オートミール用”という目的で購入しましたが、

 

 

この先、

スープにも、フルーツサラダにも、

いろいろな目的で使えそうです。

 

 

 

服もそうですが、

食器も”今の気分”で着替えていいと思います。

 

 

ということは、もう気分ではない、

食器棚の奥で眠っている子がいるとしたら、

その子とはさようならするということ。

 

 

明日、点検してみましょう。

あ、「出すが先」、でした(;^_^A

 

 

あなたと食器たちの関係性は

いかがでしょう?

 

 

すべての食器と愉しい、嬉しい関係性を

保っていますか?

 

 

自分の感覚・感性に正直に、

食器との関係性を見てみましょう。

 

 

今宵もすてきな夜をハート

 

 

今日も最後までお読みくださいまして

有り難うございます照れ

 

 

ランキングに参加中です。

どうぞ、応援のワンクリックを💛

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

全国トレーナーさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

魂のケアはこちら

下差し

≪お知らせ≫

来たる6月21日、夏至、

能楽師 大鼓奏者 大倉正之助による

「打ち拓きの会」 が催されます。

 

断捨離®︎指宿リトリート「リヒト」で、

指宿ベイヒルズの大アトリウム空間で、

宇宙に向けて打ち拓きのエネルギーを爆発させます。

 

断捨離®︎やましたひでことその仲間たちによる、

クラウドファンディングがスタートしました!

 

詳細はこちらからどうぞ。

下差し

 

 

≪ご案内≫

その1:6月無料でお試しできる断捨離®読書会

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その2:すぐに読書会に参加したい方はこちらへ。

やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移すためのプログラム。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その3:福士エリカによるご提供サービス

福士エリカの断捨離®実践半日コース

https://resast.jp/stores/article/23369/32586


福士エリカの断捨離®実践1DAYコース

https://resast.jp/stores/article/23369/32589


福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート

https://resast.jp/stores/article/23369/29644

 

 

福士エリカ公式メルマガ

ご購読はこちら

 

すべてのお問い合わせはこちらへ☟

erikadream2020@gmail.com

 

 

≪断捨離®トレーナー全体の活動≫

やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの

ZOOMお茶会、講演会、読書会など

気軽に楽しめる

イベントカレンダー