希望が見えてきた❣
一時は、
「もう成仏させた方がいいのか?」
と思ったガジュマル君たち。
どうやら息を吹き返しました。
撮影:4月28日
ごきげんさまです。
すべての人が命を輝かせるお手伝い
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
上の写真は、4月28日に撮影したもの。
冬の間、ほとんど”枯木”となっていた
わが家のガジュマル君たち、約2名。
3月になってもまったく変化なし。(だった)
このまま生きながらえるよりいっそのこと・・・
成仏させた方がいいのか?
あきらめも肝心だよね?
なんて思いつつも、
専門家のご意見を聞いてみようと
近所の園芸店(Kinariさん)に出向いた
のは3月29日のこと。
「もう、死んでますかね?」という
私の問いに、
店のご主人は、
「いや、まだ死んではいませんよ。」と。
「思い切って、枝をカットしてみますか?」
との、専門家のアドバイスに合意。
そして、外科手術。
生きている証拠に
葉っぱ一枚残して、
残りの枝をカットしました。
外科手術後、4月4日、わが家にて撮影。
暗くて見にくいですが、
上の写真で、右から二番目の子です。
この子と、一番左の子は、
土と肥料を調整してもらいました。
その時、店主さんから、
「明るさが足りないかもしれませんね。」
と言われました。
「太陽の光、ですよね?」と私。
「家の照明でもOKですよ」と店主さん。
その時、ちょっと驚きました。
植物=自然の光(のみ)で育つ
と思っていたのです。
ガジュマル君たちは、レースのカーテン越しの
出窓に置いていましたが、
たしかに、
私がいつもいるリビングの出窓には
発育のいい兄貴分のこの子を置いていました。
撮影:4月28日
そして、枯木になりかかっていた
上の二人は、あまりいることのない
部屋(いまは寝室)においていたのです。
「ああ、あまりかまってあげていなかったな。
ちょっと寂しかったかもしれないな。」
そこで、外科手術を受けた後は、
全員、リビングに移動❣
いったい、この子たちは復活するのか?
期待をせずに、時々声がけして
見守ること約1ヵ月。
けなげにも、ちいさい葉っぱが
たくさん芽吹いてきました。
撮影:4月28日
そこから、さらに2週間後の今日。
撮影:5月12日
残された一枚の葉っぱに遜色なく、
バランスよく元気な葉っぱがたくさん。
1ヵ月前の姿からは想像もつかない
姿に成長しました❣
もう一人のこの子も。
撮影:4月28日
撮影:5月12日 だいぶ形が整ってきました。
「生かすか、成仏させるか?」
私一人の力では「見極め」がつかなかった。
専門家のご意見を伺ってよかった、と思います。
最終判断を下すのは、いつも自分自身。
けれど、「見極める」ことが難しい時は、
専門家の意見を聞くことも有効です。
「希望」を見出すために。
あなたも、おウチの断捨離で、
どこから手をつけたらよいのか、
どうにも「見極める」ことが困難だと感じた時、
ぜひ、断捨離®の専門家である
断捨離®トレーナーに相談してみてください。
※断捨離®トレーナーは現在、全国に70名ほどおります。
たとえあなたが今、混沌の中にいたとしても、
断捨離®トレーナーは、あなたと一緒に
「希望」を見つけ出します。
今日も最後までお読みくださいまして
有り難うございます
ランキングに参加中です。
どうぞ、応援のワンクリックを💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
その1:初月は無料でお試しできる断捨離®読書会
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その2:お試し後、読書会に継続参加したい方はこちらへ。
やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移すためのプログラム。
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その3:福士エリカによるご提供サービス
福士エリカの断捨離®実践半日コース
https://resast.jp/stores/article/23369/32586 |
福士エリカの断捨離®実践1DAYコース
https://resast.jp/stores/article/23369/32589 |
福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート
https://resast.jp/stores/article/23369/29644 |
すべてのお問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる