いま、食習慣を見直しています。
今日のお昼は、お弁当風にしてみました。
お弁当箱は、しばらく前にすべて
断捨離してしまったので、
いつもは空のまま冷蔵庫で
待機している大判タッパーをお弁当箱
代わりにします。
今日のおウチご飯は焼肉弁当です。
ごきげんさまです。
すべての人が命を輝かせるお手伝い
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
緊急事態宣言下で家にいる時間が
ますます増えています。
栄養バランスがよく、美味しい食事を
毎度、とりたいけれど、
毎回、毎回、一から調理していたのでは
身が持たない。
特に、お昼ご飯には、それほど
時間をかけたくないところ。
でも、美味しいモノは食べたいのよね~
今日のお昼ご飯の調理には
包丁も、まな板も使っていません。
って、自慢になるの?かは別として・・・。
お味噌汁は朝作った残り。
豚肉は小間切れなのでそのまま切らずに焼いて。
プチトマトは軽く洗い、
人参、ピーマンは、前もって切っておいたのを
お肉と一緒に炒めました。
これなら、すごく手軽にできるし、
時短にもなりますね。
ポイントは、
野菜などの素材を、あらかじめ
適当な大きさにカットしておくこと。
こんなふうに。
食後にささっと切りました。→次回以降に使用。
トマトもお昼の分を洗う時にパックまるごと洗ってヘタを取って保存します。
結局、洗ったり、切ったりする手間は一緒なのですが、
それを前倒しでやっておくことで、
「いざ調理!」となった時の手間が省けるのです。
ということは、心理的なハードルが低くなるので
こまめに、「あれを作ろう!」という気分にもなる
ということ。
この他にも、パプリカ(赤・黄)、キュウリなども
スティック状に切っておくと、小腹が空いた時など
ちょっとしたおやつ代わりにもなります。
お味噌汁やスープの具材に使いたい時は、
スティックを何分割かすれば、OK❣
今日のおやつは、ゴールドキウイ。完熟でうまか~。
いままでは、栄養価が落ちるかなと思って
野菜は調理の直前に洗う→切る、していましたが、
冷蔵庫内の回転率を高めれば、
返って新鮮な野菜を食すことが増えるような
気がします。
そして、野菜不足も一気に解消!
コロナに打ち勝つためにも、
暑い夏を迎える準備にも、
栄養価の高い新鮮な食物を採って、
心も体も免疫力を高めましょう
今日も最後までお読みくださいまして
有り難うございます
ランキングに参加中です。
どうぞ、応援のワンクリックを💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
その1:初月は無料でお試しできる断捨離®読書会
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その2:お試し後、読書会に継続参加したい方はこちらへ。
やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移すためのプログラム。
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その3:福士エリカによるご提供サービス
福士エリカの断捨離®実践半日コース
https://resast.jp/stores/article/23369/32586 |
福士エリカの断捨離®実践1DAYコース
https://resast.jp/stores/article/23369/32589 |
福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート
https://resast.jp/stores/article/23369/29644 |
すべてのお問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる