今日の朝ごはん♪
久しぶりに、
〇を使ったおにぎりを作りました。
ごきげんさまです。
すべての人が命を輝かせるお手伝い
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
マグロや鮭などの大型魚は
海中の有害物質を体内に蓄積しているので
あまり摂取しない方がいいと、ある方から教わり
しばらく(ここ数カ月)、食べないようにしていました。
ところが、今朝、なぜか、
とても鮭のおにぎりが食べたくなって
体操帰りにコンビニで
”鮭ほぐし”を買ってしまった!
雑穀米に、鮭ほぐし、おじゃこ、ごま
などが入っています。
まあ、たまにはいいよね(;'∀')、、、きっと。
いただく直前に
大きめの焼き海苔を巻いて。
断捨離が、意図意思を持って
”まず引き算する”(不要なモノを捨てる)
のと同じように、
毎日の食事も、
惰性で食べるのではなく、
まずは不要なモノを引き算する。
その後で、
”いま自分が本当に食べたいモノ”
”自分のカラダが欲しているモノ”を選ぶと、
大きな間違いがないように思います。
私の”鮭ほぐし”も、
以前は常備菜のように、
常に冷蔵庫に置いていました。
いまは、ほんとうに食べたい時だけ
買うようになりました。
お味噌汁は、豆腐となめこと大葉。
そして、買ってきた食材は
新鮮なうちに味わって、
なるべく早く使い切ります。
食材の無駄買いを省いて
その分、少しお値段が高くても
よい素材を選びます。
そうすることで、
自然と栄養価の高い食物を摂取でき、
健康増進な上に、
冷蔵庫はいつもスッキリ❣
いいことづくめです
実は、、、
今朝は、このほかに
卵、鶏肉、豆腐、キノコの煮物に
野菜スティックまで食べてしまいました(;'∀')
ちょっと、食べすぎました笑
今日も素敵な夕暮れどきを
今日も最後までお読みくださいまして
有り難うございます。
ランキングに参加中です。
どうぞ、応援のワンクリックを💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
その1:やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移したいあなたへ。
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その2: ご提供サービス
福士エリカの断捨離®実践半日コース
https://resast.jp/stores/article/23369/32586 |
福士エリカの断捨離®実践1DAYコース
https://resast.jp/stores/article/23369/32589 |
福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート
https://resast.jp/stores/article/23369/29644 |
すべてのお問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる