スパイラルアップしている幹に
ぞっこんです笑
ごきげんさまです。
すべての人が命を輝かせるお手伝い
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
ここ数日、寒の戻りがありましたが、
今日は午後からだいぶ暖かくなりました。
まだ寒い日はありますが、季節はすっかり春。
つい先日まで丸裸だった、窓の外のイチョウの木からも
いつの間にか、青々とした新芽が芽吹いています。
この、春の陽気の影響もあるのでしょうか・・・。
先日、ご紹介した、「ビカクシダ」に引き続き、
今回は、背高のっぽの、この子をわが家の
リビングのコーナーに。
身長180cm、熱帯アフリカ原産。
フィカス・ウンベラータと申します。
ずっと、わが家の6帖足らずのリビングに
大きな観葉植物を置くのはふさわしくないし、
なにより、「空間」は空間のまま、
味わいたいと思っていました。
「何もないスペース」が、何よりの贅沢なのだと。
でも、今、受講している、
やましたひでこ断捨離®集中講義「展開編」で、
「本当は、こうしたい」
(あるいは、「本当は、こうしたくない」)に
向き合ってみる、という課題が出され、
いざ、自分を観察すると、
本当は、
「大きなグリーンを取り入れたい!」
と思っている自分がいました。
「それなら、取り入れちゃおう!」と決めて、
電車に乗って前に行ったことのある園芸店に
出向いたら・・・、そこで、出逢いました!
以前からわが家にいた、
回復期、成長期、それぞれのステージの
”子分たち”とともに、
わが家のリビングが、だいぶ賑やかに
なりました。
何もない空間の贅沢さと、
モノがある空間の愉しさと。
どちらも、いいよね。
なんだか、ケアする対象が増えて、
「子だくさんのお母さん」にでもなった
気分です
「狭いけど、愉しいわが家♪」
ふふ、これも、悪くないわ~笑
=============================
やましたひでこ断捨離®集中講義「展開編」では、
「これまで気づかなかった自分の本心や自分の姿」に
気づくための足掛かりとなる課題が出されます。
それらの課題に向き合うことで、
これまでにはなかった視点で行動し、
断捨離を実践できるようになるのです。
今日で、全6回中、第5回の講義が終わりました。
受講中のみなさんと一緒に課題に取り組み、
理解しにくかったところのサポートをするために、
フォローアップの機会を作りました。
第1回から第5回まで、どの回のご質問もお受けします。
よろしかったら、お気軽にご参加くださいませ。
(ご案内は、このブログの最後に)
今日も最後までお読みくださいまして
有り難うございます。
ランキングに参加中です。
どうぞ、応援のワンクリックを💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
その1:やましたひでこ断捨離®集中講義「展開編」フォローアップ
4月10日(土)14:00~15:00
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
4月14日(水)14:00~15:00
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その2:やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移したいあなたへ。
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
その3: ご提供サービス
福士エリカの断捨離®実践半日コース
https://resast.jp/stores/article/23369/32586 |
福士エリカの断捨離®実践1DAYコース
https://resast.jp/stores/article/23369/32589 |
福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート
https://resast.jp/stores/article/23369/29644 |
すべてのお問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる