人を感化する人は

誰よりも人に感化されやすいそうです。

 

 

私たちはお互いに影響しあっています。

 

 

今週は、いつもにもまして

周りの人に感化されることの多い週でした。

 


 

 

 

ごきげんさまです。

 

 

すべての人が断捨離®の実践をとおして

命を輝かせるお手伝いをします。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

 

「感化」と言う言葉、好きです。

 

 

辞書で引いてみると、

 

 

【感化】

考え方や行動に影響を与えて、自然とそれを

変えさせること。(デジタル大辞泉より)

 

 

人の考え方や行動に影響を与えると言うと、

一見、「他人軸」と似ているような気がしますが。

 

 

「他人軸」が多くの場合、無自覚、もしくは心の中に

躊躇や葛藤があり、自分が思うとおりに決断できない

のに対し、

 

 

「感化」の源泉は、「感動」です。

 

 

 

周りの人の考え方や行動に感動し、

自らが影響を受けることを許すのです。

 

 

それは、ポジティブで強いエネルギー。

 

 

 

先週から今週にかけての

「知る・行動・継続のための断捨離®読書会」で

 

 

古澤貴子断捨離®チーフトレーナーが

あるお雛様に関する逸話をシェアしてくれました。

 

 

それは、ある年代物のお雛様をお持ちの方が

ご高齢になり、もう自分では管理できなくなった

お雛様一式を、国際文化会館(在六本木)に

寄贈されたというお話。

 

 

地方にお住いのその方は、

「お受け取りいただけましたら、毎年、この時期に

お雛様に会いに来ます」とおっしゃられたそうです。

 

 

 

トキ  トコロ  ヒト

 

時間  空間  人間

 

 

 

モノは、

あるべきところにあって、美しい

 

 

 

国際文化会館は、国際相互理解のための文化交流

及び知的協力の促進を目的とする公益財団法人です。

 

 

外国からのゲストも多い国際文化会館は、

お雛様のお嫁入り先としてはぴったりですね。

 

 

展示は毎年2月~3月4日まで。また来年、お会いしましょう。

 

 

その話に感化された、読書会参加者のNさん。

 

 

次の回で、

「古澤トレーナーがおっしゃっていたお雛様に

会ってきました!」と、報告してくれました。

 

 

「どうしようか迷ったけれど、もう今日をおいて

他にない!と決行しました」 

 

「やると決めたことを行動に移した自分を

褒めてあげたい」  - Nさん

 

 

いいですねー。

強いエネルギーを感じます。

 

 

そして、


 

今度はそのシェアを聞いた私が

Nさんに感化されました。

 

 

 

「そのお雛様に私も会いたい!」

 

 

翌日、足は六本木に向かっていました。

 

 

 

 

国際文化会館1階ロビーの

フロント前に、その雛壇はありました。

 

 

周囲には柵が施され、フロントデスクの

スタッフさんに見守られて。

 

 

 

 

将棋や囲碁のセット。

小道具の細部まで手が込んでいます。

 

 

 

 

こちらはお茶のセット。

 

 

 

 

 

三人官女は、お内裏様の隣に。

確かにこの方が、お世話しやすいですね。

 

 

ほっこりした表情のお内裏様やお付きの人々。

ほっこりとしたエピソード。

 

 

とても優雅な心持ちで

国際文化会館を後にしました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

おまけですが、

 

 

帰り道で立ち寄った表参道の雑貨店で、

大正時代の小皿を見つけました。

 

 

 

 

中古の食器を買ったのは初めてです。

このレトロ感にグッときて2枚購入。

 

 

これは、今週月曜の「ウチ、断捨離しました!」に

登場する、骨董好きのお母様からの感化かな 笑

 

 

放送は、以下からお愉しみいただけます。

 

見逃し配信中(3/8 の放送前まで)

 

 

感化されるのって、愉しいですね♪

 

世界が拡がります。

 

 

 

今日も最後までお読みくださいまして

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加中です。

ピピっときたら、ワンクリックをお願いしますハート

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

全国トレーナーさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

≪ご案内≫

その1:やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移したいあなたへ。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その2: ご提供サービス

福士エリカの断捨離®実践半日コース

https://resast.jp/stores/article/23369/32586


福士エリカの断捨離®実践1DAYコース

https://resast.jp/stores/article/23369/32589


福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート

https://resast.jp/stores/article/23369/29644

 

 

福士エリカ公式メルマガ

ご購読はこちら

 

すべてのお問い合わせはこちらへ☟

erikadream2020@gmail.com

 

 

≪断捨離®トレーナー全体の活動≫

やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの

ZOOMお茶会、講演会、読書会など

気軽に楽しめる

イベントカレンダー