朝、日が昇るのがだいぶ早くなりました。

 

 

体操会場の公園にて。

 

 

 

ごきげんさまです。

 

 

すべての人が断捨離®の実践をとおして

命を輝かせるお手伝いをします。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

 

やましたひでこ著

「めんどくさい」をやめました。音読探究会を

2月7日から毎週日曜日に開催しています。

 

 

今日で、4回目が終わったところなのですが、

そこでのシェアがどんどん深まってとても面白い

展開になっています。

 

 

企画した当初から、ただ本を読むだけの

「読書会」にはしたくないと思っていました。

 

 

著作を音読して、

「言葉」について探究を深める。

 

 

なので、「音読探究会」というより、

「言葉の探究会」と言った方が適切だった

かもしれません。

 

 

 

 

 

ところが、です。

 

 

4回目を終わり、

あらたな気づきがありました。

 

 

それは、この本を通して、

「言葉」を探究しているようで実は、

自分自身を探究しているのだということ。

 

 

 

言葉は自分そのもの。

 

 

いえ、その先があるのですが・・・。

ここでは言わないでおきましょう。

 

 

 

この本を執筆した

やましたひでこの焦点は、

最初からそこにありました。

 

 

 

本を読む前から、それを知っているかの

ようなフリをするのは簡単だけれど。

 

 

やはり、仲間とともに読み進め、

自分にもっとも身近な存在である「言葉」を探究し

様々なことをシェアしていくうちに

 

 

「あれっ、これは、単に言葉だけの問題ではないぞ。」

ということに気づく。実感する。

 

 

これが、一人ではなく、仲間と本を読むことの

醍醐味ですね。

 

 

やめられません(^-^;

 

 

 

言葉の探究会はあと14回、続きます。

 

 

まだ若干名お席がありますので、

自分の言葉を通して、「今の自分」の在り方を

見つめてみたい方は、どうぞ。

 

 

「自分の言葉」を通して、「今の自分」の在り方が

見えてくる。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

 

今日も最後までお読みくださいまして

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加中です。

ピピっときたら、ワンクリックをお願いしますハート

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

全国トレーナーさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

≪ご案内≫

2月の初月無料 お試し「自在力」読書会は終了しました。

 

その1: 読書会に、いますぐに入会したい方はこちら。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その2: ご提供サービス

福士エリカの断捨離®実践半日コース

https://resast.jp/stores/article/23369/32586


福士エリカの断捨離®実践1DAYコース

https://resast.jp/stores/article/23369/32589


福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート

https://resast.jp/stores/article/23369/29644

 

 

福士エリカ公式メルマガ

ご購読はこちら

 

すべてのお問い合わせはこちらへ☟

erikadream2020@gmail.com

 

 

≪断捨離®トレーナー全体の活動≫

やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの

ZOOMお茶会、講演会、読書会など

気軽に楽しめる

イベントカレンダー