今朝、ぎっくり腰になりかけました💦
もしかしたら、なっているのかも・・・?!
毎朝、体操前の着替えの時に、
ほぼ裸で(下着は身につけてます)、
体重計に乗るのですが
押入れ下段に置いてある体重計を
取ろうとしゃがんだ瞬間、腰全体に
ピリリっと・・・ 何か走った(;'∀')
ギクッ!、じゃないだけまだましですが。
よほどひどかったら
体操を休もうと思ったのですが
そうでもないので
体操とウォーキングに行ってきました。
けれどもその後、家で椅子から立ち上がる時も
なんだか、腰が伸びない、腰が重い・・・。
人間、いつ何があるか分かりません。
寒くなって体が硬くなっているのですね。
「気をつける」のにも限界がありますが、
用心に越したことはありませぬ。
みなさまも、どうぞ、お気をつけて。
さて、今月初めに投稿したブログに反響が
ありましのたで、今日はその補足です。
まだの方は、まずこちらのブログからどうぞ☟
ごきげんさまです。
すべての人の命を輝かせるお手伝い
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
それは、一足の靴の物語。
私が2019年の9月より約半年間参加した
山際恵美子先生の「大人のファッション講座」で
参加者のみなさんにご紹介したローファー。
アザラシの毛がついているので、
通称、”アザラシちゃん”で
みなさんに可愛がっていただきました。
このアザラシちゃん。
購入する時は、少し躊躇しました。
懸念の一つは、
「この靴に合う服がどれだけあるかな?」
ということだったのですが、
セミフォーマルからカジュアルまで
意外となんにでも合いました。
シルバーのチェーンが
いい仕事していたのかな?と思います。
だから、とても便利で
2019年の時点で、すでに2~3年は
ヘビーユースしていました。
なので、ファッション講座に参加した頃は
すでにちょっとヘタっていたのですが
さらに、活躍してもらいました。
山際恵美子の「大人のファッション講座」、課題「毎日のコーデ」より。
動物の毛(ファー)がついているので
使用する期間が冬に限定されるのでは
ないかという懸念もあったのですが、
実際は、夏(6月~9月頃)以外は
活躍していました。
あまりに気に入っていて
同じモノがあったら、リピートしたい!
と思って、購入したお店になんどか
立ち寄ってみましたが、
もう、(何年も)同じモノはありませんでした。
ワシントン条約・・・で、アザラシの毛を使った靴自体が、
もう生産されないのかもしれません。
そのお店には、類似品で心がときめくモノも
ありませんでした。
モノも変化する。
私も変化する。
モノと私がぴったり合った時、
幸運な出逢いがあるのですね。
変わりゆく自分が
ある時、また自分にとってステキ!と
思えるモノに出逢えますように。
持ち主に愛されて、
周りのみんなからも祝福される
幸運なモノたちが増えますように。
そのためにも
あなたとの相性が今一つだったモノには
「使ってあげられなくてごめんね、有り難う」
もう、お役目が終わったモノには
「これまで愉しませてくれて有り難う」
と言って
潔く見送りましょう。
そのモノたちを、弔ってあげましょう。
それが、
自分に始末をつけるということ。
あなたの未来に、ステキなモノとの
出逢いがありますように。
ランキングに参加中です。
いつもお読みくださり、有り難うございます。
応援していただけましたらとても嬉しいです
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
福士エリカの『「めんどくさい」をやめました。』音読探究会
「自分の言葉」を見つめ直し、夢や希望を実現する言葉に入れ替えたい方
日時:2021年2月7日~6月6日の毎週日曜 朝11:00~12:15(全18回)
会場:Zoom(各自宅)
募集:8名様程度
参加費:25,000円(税別)※初回につきモニター価格
2月初月無料 「自在力」をみんなで読み解きます。
「断捨離」の知識を日常に落とし込み行動することで、本気で人生に違いを作りたい人
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
≪ご提供サービス≫
福士エリカの断捨離®実践半日コース
https://resast.jp/stores/article/23369/32586 |
福士エリカの断捨離®実践1DAYコース
https://resast.jp/stores/article/23369/32589 |
福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート
https://resast.jp/stores/article/23369/29644 |
≪他のトレーナーさんの活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる