今日は、ご自宅訪問サポートの日でした。
エネルギーをチャージして参りましょう。
「今朝は何が食べたい?」と自分に聞くと
「スパゲッティナポリタン!」だと
よっしゃー!と作りました。
昔懐かしいナポリタン 朝から笑
おかげさまで、今日を無事、
乗り切ることができました^^
☆
「食べたいものを食べたい時に食べる!」 この効用は計り知れない。
ご訪問、ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
今日、初めてご自宅にお伺いしたO様は
40代の女性。
年下のパートナーと1年ほど前に、
この賃貸マンションに引っ越されたそうです。
引っ越しの前は、
それぞれ一人暮らしだったお二人。
引っ越しの際にカラーボックスなどの
収納グッズを処分され、引っ越し後も
収納グッズを買っていないとのこと。
開かれないままの大量の段ボールや
洋服が詰まったクリアケースたちが
寝室の空間を埋め尽くしていました。
空いた段ボールも畳んで部屋の隙間に
保管されています。
そんなO様の住居は、まるで、
次の引っ越しを待っているかのような
”とりあえずの空間”。
≪断捨離の実践≫
ご自宅全体を見させていただき
今日は、食器棚の断捨離をすることに
しました。
食器を全出しし、
「今」の「自分」が使いたいと思うかどうか?
「これからの人生に連れていきたいと
思うものかどうか?」
自分に何度も何度も問いかけて行きます。
そのプロセスでいろいろなことが出てきます。
いろいろなことに気づきます。
※断捨離トレーナーはその間、伴走者として
ご依頼者様をしっかりサポートいたします。
時には迅速に
時には捨てる迷いと向き合い。
その結果、食器棚はこうなりました。
※写真はすべてご依頼者様の承諾を得て掲載しています。
BEFORE
AFTER
使いたい食器と器具がすぐに取り出せてストレスフリーに。
そして、
これまで使っていなかったシンク上の
収納スペースは、とっておきの空間に。
BEFORE
AFTER
お気に入りのカップや器だけが並ぶ空間。楽しさが伝わってきます。
物があふれた今の空間では
使うのがもったいないと
食器棚の奥の方へ追いやっていた
お気に入りのカップたち。
毎日使うカップは
”とりあえずのもの”を使っていました。
とりあえずのカップ
とりあえずの食器
とりあえずの食器棚
とりあえずの服
とりあえずの段ボール
とりあえずのカーテン
・
・
・
とりあえずの人間関係?
・
・
・
とりあえずの人生?!
であっては困りますね?
お話をうかがっているうちに
O様にもパートナー様にも
これからの人生で叶えたい夢がある。
自分の夢と
”とりあえず空間”との
間の溝に落ちて
身動きが取れなくなっていたO様。
そこから脱出するタイミングが
来たようです。
今から、ここから。
さあ、夢の実現に向けて!
家が夢の実現を応援してくれる空間に
なるように、ピッカピカにして行きましょう。
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
≪ランキングに参加しています≫
あなたのポチにとっても励まされています!
一押しの応援、どうぞよろしくお願いします
こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます。
【断捨離実践パーソナルサポート】
もう一人で悩まないでください!
お客様のご事情に合わせて、私が伴走します。
詳細・お申込みは→💛💛
「もっと具体的に知りたい方」お問合せは→☆
≪ご自宅訪問1日お試しコース≫
断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離
実践を一度、体験してみたい方。
お申込み→💛
お問合せ→☆
*****************
【オリジナルお茶会】
3名様以上からお申込み承ります。
(飲食代は各自負担)
お問い合せ→☆
*****************
毎週水曜よる9時から
「ウチ断捨離しました!」 BS5
3/11放送の
「ウチ、断捨離しました!」 BS朝日
春の断捨離スペシャル
「迷える私からの卒業」
※3/18まで。
「20の資格を持つ女
母の呪縛を脱ぎ捨てろ!!」
※3/30から毎週月曜夜8時~放送に
なります!
*****************
【2020年やましたひでこ講演会】
3月31日(火) 大阪(大阪市内) ※受付中
4月10日(金) 高知(高知市内) ※受付中
5月15日(金) 沖縄(那覇市内)
6月17日(水) 札幌(札幌市内)
8月24日(月) 鹿児島 (鹿児島市内)
10月15日(木) 東京(中央区)
≪詳細・お申し込み≫
https://in.yamashitahideko.com/dntl2020
*****************
一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます。
*****************