いつもの断捨離とは

趣向を変えて

 

 

こんなこと、してみました。

 

 

 

 

ごきげんさまです。

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

ブログにお越しくださり、ありがとうございます。

 

 

 

 

冒頭の写真。

 

 

今年で築35年になる我がマンションの

玄関のインターフォンです。

 

 

金属部分の腐食が激しく、

前から気になっていました。

 

 

 

しかし、玄関ドアの外は

マンションの「共有部分」。

 

 

マンションの所有者といえども

勝手に変えてはいけないので

見逃していました。

 

 

 

どうしたものかと考えていたら

今日、ちょっといいものを見つけまして。

 

 

こちら。

 下差し

 

 

 

 

 

〇円ショップで売っていた

油性のペイントマーカー。

 

 

金属部分にもOKOKとのことで

試しに買って塗ってみました。

 

 

まあ、このくらいなら許される範囲でしょうグラサン

 

 

 

 

Before

               下矢印

After

 

 

 

もっと本格的に改善する方法は

たくさんあるのでしょうが

 

 

手軽さでいえば、ピカイチ!

 

 

 

 

とかく

断捨離=捨てる と

捕らえられがちですが

 

 

断捨離が目指しているのは

命のごきげん。

 

 

 

いま、ここに生きている私が

ごきげんであるためのメソッドです。

 

 

 

だから、屋内のケアは

もちろんのこと

 

 

広義では家周りのケアも

断捨離に含まれるのではないか

と思うのです。

 

 

そうすると、どんどん周辺の

環境にも広がっていくのですね。

 

 

おかげさまで、新年早々

私のごきげん度はかなりアップグッド!照れ

 

 

 

小さなケアで大きなごきげん。

 

 

 

みなさんも、ご自分のごきげんのために

身の周りで簡単にできるケア。

 

 

ひとつ、トライしてみませんか?

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

≪ランキングに参加しています≫

みなさまの応援が私のモチベーションになっていますドキドキ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

P.S.

*****************************

断捨離ワンデーワークショップ

~記念すべき新年の幕開けに!~

 

1/5(日) または  1/12(日)  

 

※新春につき半額の特別料金にて。

 

※断捨離の基礎理論を受講生参加型の

ワークショップ形式で学びます。

※断捨離の概要が体験を通して腑に落ちます。

 

詳細はこちらより→

 

*****************************

※短期集中で理想の空間を手に入れる

断捨離実践パーソナルコース(1ヵ月~3ヵ月)

 

詳細はお気軽にお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413

 

≪こんな人におススメです≫

合格大量の物に時間も気力・体力も奪われている方

合格人生に行き詰まりを感じている方

合格一人で悩んで立ち止まっている期間が1年以上の方

 

≪ご自宅訪問1日お試しコース≫

断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離実践を

一度、体験してみたい方へ。

 

お申込みはこちら→

 

*****************************

BS朝日「ウチ、断捨離しました!」

 

【公式本】12月22日発売。

ご好評により重版決定!


*****************************

毎週水曜日は、「ウチ断捨離しました!」

の日です。 夜9時から、BS朝日で!

*****************************

一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます

*****************************

友だち追加