子どもはいつも
親におんぶにだっこです。
私もそうでした💦
Thanks for the photo by Holger Detje • Melbourne/Australia
ご訪問、ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
お客様のご自宅を訪問し
一緒に断捨離を進めていると
よく遭遇する問題があります。
それは、家を出て行ったお子さんたちが
実家に置いていった物の処分。
所有者がお子さんであれば、親御さんで
あっても、勝手に処分はできません。
独立したばかりのお子さんたちが
一人暮らしをする住まいは狭いことが多い。
お子さんにすれば、自分たちが出て行った後、
親だけで住む実家の空きスペースに
自分たちの物を保管してもらうことは
ごく当たり前のことなのでしょう。
なにを隠そう、
この私もそうでした。
実家には、小学校から高校までの
アルバムやもう着ない服を置いたまま。
「えりちゃん、早く引き取りなさいよ」という
次女の姉は、大きなスーツケースを二つ、
(自分と旦那さんの物)を堂々、実家の
クローゼット上の天袋に保管していました
私は自分の人生を生きるのに忙しく、
親には親の人生があるなんて考えても
いませんでした。
私が実家から自分の物を引き取り、
処分したのは、だいぶ後のことでした。
そんな私も50代になり、私と同年代の
お客様のお宅を訪問するうちに、
お子さんたちが残していった物を断捨離
できずに困っていらっしゃる方が多いことに
気がついたのです。
このブログの読者さんの中には、
お子さんたちが巣立って行かれた方も
多いと思います。
親はいつも子どものことを考えるもの。
だから、お子さんについつい甘くなって
しまうのかもしれません。
前科のある私が言うのもなんですが・・・
いえ、だからこそ?
ご自分の家の断捨離を進める際に
お子さん方に、はっきり言ってみては
どうかと思うのです。
「お母さんは自分の空間を断捨離して
すっきりしたい。だから、あなたのものは
あなた自身で管理してほしい。」と。
万が一、今はどうしても引き取ることが
できないのであれば、
せめて、「いつまで預かる」と期限を
決めておかれたらどうかと思うのです。
お子さんたちにはお子さんたちの
人生があります。
そして、あなたにはあなたの人生が
あります。
ご自分の人生と、ご自分の空間を
大切になさってください。
親にしろ、子どもにしろ、自分が人生で
何を選び取るのか考えることはよい
機会(チャンス)です。
この年末年始にお子さん方がご実家に
帰ってこられる方はどうぞ、勇気を持って
ご自分の心境をお子さんたちに
話されてみてはいかがでしょうか?
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
≪ランキングに参加しています≫
ポチっとひと押しして応援してくださいませ
昨日はゆず湯でした。そして、今日も・・・。
こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます!
P.S.
断捨離ワンデーワークショップ
~記念すべき新年の幕開けに!~
1/5(日) 2名様、お申込み
1/12(日)
※新春につき半額の特別料金にて。
※断捨離の基礎理論を受講生参加型の
ワークショップ形式で学びます。
※断捨離の概要が体験を通して腑に落ちます。
詳細はこちらより→☆
*****************************
※短期集中で理想の空間を手に入れる
断捨離実践パーソナルコース(1ヵ月~3ヵ月)
詳細はお気軽にお問い合わせください。
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413
≪こんな人におススメです≫
大量の物に時間も気力・体力も奪われている方
人生に行き詰まりを感じている方
一人で悩んで立ち止まっている期間が1年以上の方
≪ご自宅訪問1日お試しコース≫
断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離実践を
一度、体験してみたい方へ。
お申込みはこちらから。
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538
*****************************
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
【公式本】12月22日発売!
ご好評につき重版決定!アマゾン整理収納部門第1位。
Amazonキャンペーンは、12/26まで延長です。 詳細はこちらより。 http://www.yamashitahideko.com/sp/DSRBOOK/amazon_utidan.php?cap=tra
*****************************
毎週水曜日は、「ウチ断捨離しました!」
の日です。 夜9時から、BS朝日で!
*****************************
一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます
*****************************