AとB。

 

 

Aは、お客様のお家の

引き出しにあった筆記用具。

 

 

では、Bは?

 

 

A

B

 

 

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

 

のっけから失礼します。

 

 

 

Bがなんだか、分かりましたか?

 

 

 

 

では、ヒント。

 

 

 

 

①お客様が選び抜いた筆記用具。

 

②お客様が捨てると判断した筆記用具。

 

 

 

 

さて、どちらでしょう?

 

 

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

 

 

②です。

 

 

 

 

 

Aからお客様に「必要だ」と思う筆記用具を

選び抜いていただいた残りです。

 

 

 

 

選ばれた筆記用具は、こちら。

 

お客様自身に、使いやすいように配置していただきました。

 

 

 

実際、編集者さんとか、学校の先生とか?

 

 

特殊な職業以外の人は

筆記用具、そんなに消費しませんよね?

 

 

なのに、様々なイベントの景品であったり、

○円ショップで買うと、2本入り、3本入りだったり。

 

 

うっかりすると、ついつい溜まって

しまいがちな筆記用具。

 

 

あ、これは筆記用具だけでなく

文房具全体に言えるかもしれませんが。

 

 

先ほどの、選ばれなかった筆記用具。

 

 

たしかに、まだ書ける、インクがある。

 

 

もったいないですね。

 

 

でも、想像してみてください。

 

 

これらの筆記用具を先ほどの

引き出しに入れたらどうでしょう?

 

 

すぐにぐちゃぐちゃになって

どこに何があるか分からなくなります。

 

 

だから、たくさんあっても無駄買いを

繰り返してしまうこともあります。

 

 

取り出しにくい上に

引き出しを開けるたびに

ぐちゃぐちゃな気分を味わいます。

 

 

それが当たり前になっていると、

そうとは感じないかもしれませんが。

 

 

だから、心に誓うのです。

 

 

もう、今後は、これ以上、

筆記用具を増やさないと。

 

 

この引き出しには、「これだけの量」

と決めます。

 

 

 

これが、総量規制です。

 

 

 

他の引き出しもやってみました。

 

 

捨てると判断したモノ。

 

捨てるレターセットは撮り損ねました汗

 

 

 

選ばれた文房具は、全体で、この量。

 

レターセット類はちょっと多めですが、できるだけ重ならないように配置します。

 

 

こうなったあとの、

引き出しを開けるお客様の顔は

ニンマリほっこりほっこりほっこり

 

 

誰だって、気持ちよい方がいいのです。

 

 

 

さあ、二度目の選択。

 

 

あなたは、どちらを選択しますか? 

 

 

A: 「まだ使えるからもったいない」と言って

  すべての文房具をぐちゃぐちゃのまま

  引き出しで保管する。

 

B: 引き出しの中の文房具の総量を規制し、

  余分な文房具を捨てる。引き出しを開ける

  たびに快適さを味わい、無駄買いをなくす。

 

 

Bを選択された方、まず手始めに

筆記用具を全出しして、「自分が今、使う」

モノだけ、選んでみませんか?

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

≪ランキングに参加しています≫

ポチっとひと押しして応援してねドキドキ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

14日目のバラ。だいぶ、熟女風になってきました笑

こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

P.S.

断捨離の「基本のき」がお茶しながら学べます音譜

 

≪断捨離10ポイントレッスン@銀座カフェ≫

※初心者の方向けのプログラムです。

 

日にち:2019年12月14日(土) (残席2名様)

          12月20日(金) (残席2名様)

時間:14:30~16:30

場所:銀座のカフェ

※会場は追ってお申込者にご連絡いたします。

参加費:2200円(別途、お茶代)

募集:各3名様

 

お申込みはこちらから。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/52f50211645358

 

************************

今年のテーマは、「自縛の断捨離」

2020年こそは、自縛をといて軽やかになりましょう~!


お申し込みはこちらから下差し

▼断捨離祭り2019
http://www.yamashitahideko.com/sp/FES2019/EV2.php

***********************

 

12/14 東京銀座・お楽しみ会

宝石赤還暦だよ!全員集合〜!

18:15~開場です。ぜひ、来てね~ラブ

 

************************

 

≪ご自宅訪問サポート≫

お客様のご自宅で一緒に断捨離を実践するコースです。

勇気を出して一歩踏み出せば人生変わります!

≪こんな人におススメです≫

合格物が多すぎて、一人では立ち向かえない方。

合格ご自分の人生を変えたい方。

合格第三者から自宅空間のアドバイスが欲しい方。

 

お申込みはこちらから。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538

 

ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413

 

************************

 

毎週水曜日は、「ウチ断捨離しました!」

の日です。 夜9時から、BS朝日で!

 

一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます

 

 

友だち追加