今日は番組のご紹介から。
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
断捨離しすぎた母の決意
今回は、上は22歳から下は6才まで、女手一つで6人の娘たちを育てる、お母さんのお話。
断捨離を始めて2年、お子さんが6人もいて、断捨離しすぎたって?
どんなものをどんだけ捨てたのか、興味津々です。見逃せませんね!
※高校野球延長の場合は、番組開始が遅れることがありますのでご注意ください。
CMを挟んで、9:54~は、
「断捨離が見つけた宝物」(別番組)です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご訪問、ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
昨日、ココナッツオイルが届いて
その置き場所を探していたら
奥の方から出てきました
お友だちから、南米ボリビアの
お土産でもらったシーズニング。
いただいたのは、1年前?2年前?
それも定かではなく。
ペッパー(唐辛子)入りのお塩なので
ゆでたまごに振るわけにもいかず。
見かけによらず
どちらかというと草食系なので(笑)
ステーキをがっつり食べましょう
という機会もなく・・・。
きっと、一人では消費しきれないので
どなたかにお裾分けとでも思ったのか
小瓶に詰め替えていたもよう。
お塩だから賞味期限はないのか
Best Beforeも記載されていなかった
けれど。
ごめんなさい。
お心遣い、ありがたくいただいて
断捨離します。
旅先で私のことを想い出してくれた。
わざわざお土産を買ってくれた。
持ち帰り手渡してくれた。
なんと、ありがたいことでしょう。
お土産の目的は
”相手に好意を伝えること”。
そうだとすれば
お土産を受け取った時に
その目的は十分に果たされている
のです。
だから、あなたの手元に
使われていない”お土産品”が
あったとしても
悩まないでくださいね。
”お土産品”の目的は
相手に手渡された時に完結している
と思えば
その先、その”お土産品”をどうするかは
受け取った人の自由なのですから。
こちらは、私が昨年
海外旅行した時のお土産品。
別の友人用と
自分用にもひとつ、買っていました。
カバーのプラスチックが
破りにくくって・・・。
気づけば1年経っていました
あらあら。
自分で買ってもこんなですから。
こちらも、差し上げた相手に
好意を伝えることが目的。
”お土産品”を相手がどうしようとも
自由なのですね。
今日も、最後までおよみくださり
ありがとうございます。
≪ランキングに参加中≫
天気予報を見ないまま、うっかりベッドシーツを
洗ってしまいました。雨の晴れ間に乾くといいな。
いつも応援、ありがとうございます
P.S.
やましたひでこ講演会「本当の断捨離」
8/21(水)は、ついに金沢で開催です!
詳しくはこちらからどうぞ
https://pages.yamashitahideko.
≪ご自宅訪問サポート1日体験コース≫
断捨離したくても、どこから手をつけて
いいのか分からない方
一人で断捨離ができる気がしない方
第三者の視点を取り入れて気づきを得たい方
「自分の家は片づく」という希望を得たい方
人生を変えたい方
お申込みはこちらから。
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538
お問い合わせはお気軽にこちらまで
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413
最後までお読みくださり、
ありがとうございます
お帰りにひと押しお願いします。