毎朝の体操と散歩で使う
スポーツシューズ。
毎日履くので
出して(捨てて)から
入れる(買う)という訳にもいかず
※断捨離では1 OUT 1 IN
(1つ出してから1つ入れる)が基本です。
わが家にしばらくの間
2足のシューズが同居していました。
玄関のスツールの下が定位置。
ご訪問、ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
写真左の朱色のシューズは
昨年の3月頃に購入しました。
毎日履くスポーツシューズの
寿命は約1年位なので
そろそろだな~と思っているうちに
4月になり5月になり
ついに6月の終わり頃
写真右の黄色いシューズを買いました。
そこですんなり古い方を
手放してもよかったんですが
雨の多い季節になったので
雨の日用に朱色の古いシューズを
残しておきました。
グラウンドがぬかってシューズが汚れますんでね。
先週はじめに梅雨が明けた
はずだけど
気づけばまだいる朱色のシューズ。
だから・・・
1 OUT 1 IN なんだってば
なんで、手放しがたいのかな?
どんな言い分があるのか
自問自答してみました。
≪捨てない言い訳一覧≫
🌹まだ履ける
🌹履きやすい
🌹ピンクの帽子と合う
🌹毎日履くから2足位あってもいい
ふむふむ・・・。
どれも一理はありそう。
こうやって書き出してみると
なんとなく”捨てにくい”と思っていた
ことの背景があきらかになりますね。
自分の心の声に
一つずつ、応答してみましょう。
🌹まだ履ける(モノ軸)
確かにまだ破れてはいないけど足幅が
一番広い辺り、だいぶ薄くなってきたよ。
だからこそ新しいのを買ったんだよね?
🌹履きやすい(自分軸)
1年以上履いているから足にフィットしているよね。
でも新しいシューズも1週間ほど履いて
だいぶ足に馴染んできたよ。
🌹ピンク色の帽子と合う(自分軸)
ピンクと黄色の組み合わせもカラフルでいいよ。
シャツがブルーの時は白い帽子をかぶってもいいし
いっそのこと、カラフルづくしで行くのもいい?!
🌹毎日履くから2足位あってもいい(自分軸)
まあ、そうだけど。これまでも1足だったし、
使うのは朝がメインだからそのあと
シューズを休ませれば1足で十分!
こうやって言い訳リストを見てみると
最初の言い訳だけがモノ軸で
あとは、意外や、自分軸の言い訳。
新しいシューズに切り替わっても
自分が”ごきげんで”いられるのかを
確かめたかったようですね。
毎日履くものだし
スポーツシューズとはいえ
しばらく履いてみないと
足にフィットするかは分からないですしね。
でも、梅雨明けして、1週間履いて
新しいシューズが足に馴染んできたから
もう、大丈夫。
「古いシューズさん、お疲れさまでした!」
(今朝の燃えるゴミ収集ですでに旅立ちました)
相棒が旅立ったあとは
新しいシューズが
一人でゆっくりくつろぐ時もあれば
他のお友だちが
一時的に立ち寄ることもある。
物によっては
入れ替えの時が
少し重なることもあるけれど
できるだけ
総量規制することによって
空間はすっきり保てるのです。
写真右側が小さな靴収納。
狭い玄関でも
靴の数を制限することで
すっきり使えます。
あなたのお宅ではどうでしょうか?
さほど履いていないのに
捨てない靴があるとしたら
どんな言い訳をしていますか?
捨てることを渋っている自分がいたら
時々、心の声を聞いてあげましょう。
今日も、最後までお読みくださり
ありがとうございます。
≪ランキングに参加中≫
もくもくもく。夏らしい雲になってきましたよ。
応援、よろしくお願いします
ありがとうございます。
P.S.
やましたひでこ講演会「本当の断捨離」
8/21(水)は、ついに金沢で開催です!
詳しくはこちらからどうぞ
https://pages.yamashitahideko.
≪ご自宅訪問サポート1日体験≫
断捨離したくても、どこから手をつけて
いいのか分からない方
一人で断捨離ができる気がしない方
第三者の視点を取り入れて気づきを得たい方
「自分の家は片づく」という希望を得たい方
人生を変えたい方
内容:ご自宅での断捨離実践サポート(約4時間)
料金:30000円(税別)
お申込みはこちらから。
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538
お問い合わせはお気軽にこちらまで
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413
水曜9時からは「ウチ、断捨離しました!」
<BS 5ch 朝日>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
CMを挟んで、9:54~は、
「断捨離が見つけた宝物」(別番組)です。
最後までお読みくださり、
ありがとうございます
お帰りにひと押しお願いします。