ベッドの下って

 

盲点ではありませんか?

 

 

 

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

 

6帖の和室に

セミダブルベッドを置いて

寝ています。

 

 

ベッドの下に空間があるので

掃除機はかけられるのですが

 

 

かがみこんでの作業となるので

毎日というわけにはいかず・・・。

 

 

うっかりすると

埃がたまっています(;'∀')

 

 

外付けのサイクロンの位置をずらして潜らせます。


 

ベッドの下に引き出し収納がついている

タイプは、引き出しの下のわずかな

すき間に埃がたまりがちですね。

 

 

キャスター付きのベッドであれば

ストッパーを外してベッドを動かせば

掃除機をかけることができます。

 

 

しかし、その大前提となるのが

ベッドの周辺に物がなく、ベッドを

動かせるだけの、空間のゆとりがあること。

 

 

 

以前、お伺いしたお客様のお家では

ベッド周辺にスタンドミラー、オルガン、

紙袋など、物がたくさん置かれていました。

 

 

ベッドがこれらにがっちり取り囲まれて

動かしたくても容易に動かしにくい状況

でした。

 

 

それらの物をどかし、なんとかベッドを

動かすと、ベッドの下とベッドの周りから

ものすごい量の埃が出てきました。

 

 

これでは、そこで寝ている方の

健康に影響があっても

不思議ではないなと思いました。

 

 

特に、ご高齢の方、気管支の弱い方などは

健康被害にあわないよう、埃がたまりにくい

環境を整えることがとても重要なのでは

ないでしょうか?

 

 

すでに健康被害が出ている方は

早急に、埃を除去することを

強くおススメいたします。

 

 

ベッド周辺の物を減らすことで

介護者さん、ヘルパーさんの支援も

受けやすくなります。

 

 

そのためには、

ベッドの周りに置く物は最小限にする。

 

 

 

 

ベッドの頭部分に細いすき間がある場合は

先日、洗面台の掃除でご紹介したこの方法。

 

 

 

クイックルワイパーのヘッドを外して

先っぽに、お掃除シートを被せます。

 

それをすき間に差し込んで

埃を掻き出します。

 

 

お掃除シート(ドライタイプ)を使った場合

 

 

その後でウェットタイプを使った場合(さらに埃と汚れが取れました)

 

 

畳は水に弱いので

最初はドライタイプを使いましたが

ウェットタイプの方が埃がうまく取れます。

(畳で使う場合はさっと拭き取る程度にしてくださいね)

 

 

この方法。

 

 

ベッド下に引き出し収納が付いていて

掃除機が入らないくらいのすき間しか

ない場合も、いけるかもしれません。

 

 

とにかく、ベッド下と周辺の埃は

ためずに、こまめに取り除きましょう。

 

 

まとめます。

 

 

≪ベッド下と周辺を衛生的に保つ方法≫

 

①ベッドの周辺には極力物を置かない。

 

②ベッドを動かせる場合は、時々動かして

掃除機をかける。その場合、ベッドを

動かせるだけの空間のゆとりを確保する。

 

③ベッドが固定式で掃除機がベッド下に

入らない場合は、お掃除シートを取り付けた

棒でベッド下にたまった埃を掻き出す。

 

 

衛生的な睡眠空間をつくって

健康を維持しましょうね^^

 

 

お役にたてば嬉しいです。

 

 

≪お知らせ≫

 

今日、7月22日(月)、締め切りです!

    詳細お申し込みはこちらから

         下矢印

     断捨離夏祭りのご案内

 

 

 

 

 

≪ランキングに参加中≫

月の満ち欠けとかはよく分からないのですが

がぜん、断捨離モードです。ぜひ、ご一緒にやりましょう!

応援、よろしくお願いします顔

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

ありがとうございます。

 

P.S.

≪ご自宅訪問サポート1日体験≫

キャンペーンでの特別価格はあと3名様です。

特典を活かして1日、体験してみませんか音譜

 

内容:ご自宅での断捨離実践サポート(3-5時間)

※訪問後、LINEサポート2週間付

募集期間: 6/16~7/31

料金:15000円(税別)

募集:5名様(2名様お申込み)

※8/1以降は30000円になります。

※お申し込みが5名様に達した時点で、今回の

応援プログラムは終了とさせていただきます。
※アンケートへのご記入と写真掲載をご了承

いただける場合の料金となります。

※写真掲載不可の場合は、20000円で承ります。

 

お申込みはこちらから。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538

 

お問い合わせはお気軽にこちらまで

https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413

 

★こんな方にお薦めです。

合格断捨離したくても、どこから手をつけて

いいのか分からない方
合格一人で断捨離ができる気がしない方

合格第三者の視点を取り入れたい方

合格自分の家は片づく」という希望を得たい方

合格ご自分の人生を変えたい方

 

 

毎週水曜夜9時~<BS 5ch 朝日>です。
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

 

CMを挟んで、9:54~は、

「断捨離が見つけた宝物」(別番組)です。

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます顔

お帰りにひと押しお願いします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村