洗面台とか冷蔵庫とか
壁とのすき間がごくわずかな場合、
お手入れ、どうしていますか?
ご訪問、ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
わが家は洗面台と壁の間に
僅かなすき間があります。
掃除機のヘッドを外しても
入りません。
時々、お掃除しないと
やはり埃がたまります。
そこで。
まず、向かって左側の隙間(4cm)には。
クイックルワイパー(他で代用しても可)の
ヘッドを外します。
棒の先にワイパーのシートか洗えるキッチン
ペーパーをゴムで取り付けてかき出します。
(少し濡れている方がいいですね)
けっこう、埃がたまっているものですね。
ここまでは以前もやったことが
あったのですが。
洗面台の右側のすき間はさらに
狭く(2cm)、
どうしたものかと考えあぐねました。
なくなったと思っていた輪ゴムが
このすき間に落ちていました
2cmのすき間には
硬くて細長い棒があるといいのですが。
それは、わが家には見当たらず。
家を眺めまわした結果、考えました
区の広報紙(新聞紙より若干厚め)を2枚重ねて
端からできるだけ細く丸めて棒を作ります。
読んだあとですのでご安心を。
その先に、濡れたシートを取り付けるのは
先ほどと一緒。
極小スペース用お掃除グッズのでき上がり。
輪ゴムも、埃も、無事取れました^^
ただし、強度は強くないので
あくまでも埃を書き出す程度のお掃除に。
使用後は、みんなまとめて処分。
わざわざ、このために必要な道具を
買ってくる必要はありません。
日頃、お掃除しにくい部分の
埃を取ると、気分爽快ですよ。
極小スペースですが
これも、滞りの解消。
他の部分のお掃除にも
弾みがつきそうです^^
洗面所や冷蔵庫など、壁とのすき間が
極小の方は、この方法、ぜひ、お試しくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
≪ランキングに参加中≫
気をよくして、洗面所の換気扇のすき間には
綿棒を使ってお掃除しました。
応援、よろしくお願いします
ありがとうございます。
P.S.
≪ご自宅訪問サポート1日体験≫
お客様の状況に合わせて
サポートさせていただきます。
内容:ご自宅での断捨離実践サポート(3-5時間)
※訪問後、LINEサポート2週間付
募集期間: 6/16~7/31
料金:15000円(税別)
募集:5名様(1名様お申込み)
※8/1以降は30000円になります。
※お申し込みが5名様に達した時点で、今回の
応援プログラムは終了とさせていただきます。
※アンケートへのご記入と写真掲載をご了承
いただける場合の料金となります。
※写真掲載不可の場合は、20000円で承ります。
お申込みはこちらから。
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538
お問い合わせはお気軽にこちらまで
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413
★こんな方にお薦めです。
断捨離したくても、どこから手をつけて
いいのか分からない方
一人で断捨離ができる気がしない方
第三者の視点を取り入れたい方
「自分の家は片づく」という希望を得たい方
ご自分の人生を変えたい方
毎週水曜夜9時~<BS 5ch 朝日>です。
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
CMを挟んで、9:54~は、
「断捨離が見つけた宝物」(別番組)です。
4/10と4/24、私の家が紹介されました。
最後までお読みくださり、
ありがとうございます
お帰りにひと押しお願いします。