今回の会場は、ニューヨークに本店がある
イタリアンレストランの丸の内支店。
お店の空間、場の雰囲気はお料理に加えて
会場選びの重要な選定基準です。
開放的な空間で、リラックスして
ゆっくり断捨離のお話ができました。
※オープンテラスもある開放的な空間です。
ご訪問、ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
昨日は開始直前に雨が強くなってきましたが
地下鉄大手町駅から直結のお店だったので
安心でした。
店内には、魅力的な壁画が。
今回お集まりいただいたのは
2名のダンシャリアンさん。
いつも、断捨離の話をし始めると
写真を撮り忘れるので
今回はまっさきに写真撮影を
お願いしました。
まずは、サービスのドリンクで乾杯!
自己紹介のあと、現在のお悩みごとなど
たくさんシェアしていただきました。
参加者のお二人は初対面とは思えないほど
息があっていらして、
「以前どこかでお会いしましたっけ?」と
お互い顔を見合わせるほど(笑)。
こういうことって、ダンシャベリ会では
よく起こります。
”意識縁”っていうんでしょうか?
実際に会うのは初めてでも、どこかで
つながっているような気がするので
すぐに打ち解けてしまうんですね。
少人数だったので、それぞれの方に
たっぷりシェアしていただけました。
ところで、お料理は、前菜、パスタ、メイン
(肉か魚)、デザートと申し分のない量と質で
みなさんも満足してくださったようです。
お料理も、いつも撮り損なうので、
早めに前菜をパチリ。
前菜の生ハムとモッツアレラチーズ
実際に、家をどう片づけて行けばいいのか?
その第一歩をどう踏み出すのか?
最近、断捨離の実践を進めているという
参加者Aさんは、
「洋服の断捨離でスイッチが入りました」
「3ヵ月前には考えられないくらい、
家の空間が変わりました」
とシェアくださいました。
もうお一人の参加者Bさんは、
「枠を外すという考え方が役に立ちました」
「実際に、断捨離を実践している人の話を
聞けてよかったです」
と、ご感想をお寄せくださいました。
ダンシャベリ会はいつもステキな出逢いの場。
それぞれの参加者さんの、ココからが
とても楽しみです。
今回のご縁を、ありがとうございます。
7月6日(土)に、もう一度、同じ場所で
断捨離ランチ会を開催します!
(以下のP.S.1にてご案内)
今回、日程が合わなかった方も
ぜひ、たくさんシェアしに来てくださいね。
≪ランキングに参加中≫
ランチ会にお申込みする時はやはり勇気がいる
のでしょうね。でも、来てしまえばやっぱり楽しい
ダンシャベリ会。あなたもぜひ、たくさんシェアしに
来てくださいね。こちらもポチリとよろしくお願いします
ありがとうございます。
P.S.1
≪7月の断捨離ランチ会≫
※お店のHPより
7月6日(土) 11:30~13:30
会場:丸の内のカジュアルイタリアン
※ニューヨークが本店の開放的な空間です。
(東京メトロ大手町駅から直結徒歩2分)
※会場はお申込み後にご連絡いたします。
募集:3名様
参加費:4,000円(税込、お食事代込)
※4品フルコース+1ドリンクで3,000円(特別価格)を含みます。
過去にランチ会に参加されたお客様の声や
ご質問など詳しくはこちらのブログでチェック→★
お申込みはこちらから
☞https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d97642c619838
お問い合わせはお気軽にこちらまで
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413
P.S.2
≪やましたひでこ講演後シェア会≫
日時:6月28日(金) 16:00~18:00
会場:講演会場近くのカフェ
※お申込者に追ってご連絡いたします。
費用: 2000円 (税、お茶代込)
募集:5名様 (残席3名様)
※今回は特別に、お茶会後24時間ライン
実践フォローをお付けします!
お申込みはこちらから
☞https://ssl.form-mailer.jp/fms/ad68f5d1624890
P.S.3
≪ご自宅訪問サポート≫
「夏までにスッキリ断捨離!応援企画
1日体験プログラム」
内容:ご自宅での断捨離実践サポート(5時間)
※訪問後、LINEサポート2週間付
募集期間: 6/16~7/31
※期間内は、15000円(定価30000円のところ)で
同等のサービスが受けられます。
詳細はこちらブログのPSをチェック☞★
お申込みはこちらから。
☞https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538
お問い合わせはお気軽にこちらまで
→https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413
毎週水曜日夜9時から放送<BS 5ch 朝日>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
最後までお読みくださり、
ありがとうございます
お帰りにひと押しお願いします。