4月からレギュラー化された
BS朝日の『ウチ、断捨離しました!』
新企画になって第3回目の
放送が昨夜ありました。
サブタイトルは
”子だくさんママの憂鬱”です。
最近のお気に入り:フリーズドライ”揚げ茄子”のお味噌汁
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
ご訪問、ありがとうございます。
わが家にはテレビがないので、
第1回目、第2回目の放送分は
まだ観ておりません涙
第3回目はなんとしてもと
昨日、スイッチが入りまして
恥を忍んでご近所の方にお願いして
観させていただきました。
昭和かっ?!とツッコミたくなりますね・・・。
やはり、ご近所の方にご迷惑を
おかけしてでも観なくては!と
思った直感は当たっておりました。
私が観るべきテレビ番組だった
からです。
ええ、断捨離®トレーナーとしては
毎回欠かさず観るべきでしょうが、
今回は特に!
なぜならば、
昨夜の番組で取り上げられたお宅と
私が今週、ご自宅訪問サポートで
伺ったお宅が類似していましたので。
特に以下の3つの点で似ていました。
●4人のお子さんのいるご家庭
●お子さんのお部屋づくりが課題
●家族を優先させ、お母さんが
ほっとする場所がない。
番組では、お子さんたちの男子部屋、
女子部屋が見事に作られました。
ご主人はご自分の趣味の部屋で
一人の時間と空間を確保していました。
果たしてお母さんは?!
番組の最後でようやく
癒しの空間?!を得ましたよ~
ほっ
その空間を手にした時に
お母さんが見せた笑顔といったら!
飛び切りステキな笑顔でした~^^
~~~~~~~~~~~~~
この番組を観ながら
私は今週伺ったお宅のお母様の
ことを思い出していました。
私が問いかける質問に、返って
くるのはお子様たちのことばかり。
4人のお子様のお母様なら
当然のことなのかもしれません。
このお宅でも成長期のお子様の
お部屋づくりがテーマです。
しかし同時に私は、
毎日の子育てとご自分のお仕事で
きりきり舞いされているお母様にも
ほっとできる空間を持っていただき
たいなと強く願いました。
お母様のごきげんは
ご家族のしあわせにもつながる
のですから。
家族全員がごきげんであるために
限られた空間をどう最適化するのか?
そのお手伝いをすることが
断捨離®トレーナーの仕事です。
~~~~~~~~~~~~~
第3回目のお話は、たくさんのお子様を
持たれるお宅には必見の叡智が満載です。
昨夜、見逃した方も大丈夫です。
もう1回、チャンスがあります!
5/22(水)夜9時~、再放送がありますよ。
次回こそ、お見逃しなく!
今日も、最後までお読みくださり
ありがとうございます。
あなたのクリックにいつも
力をいただいています。
ありがとうございます
断捨離実践サポート新メニューを
準備中です!
近日中に、このブログにて
告知いたしますので、いましばらく
お待ちくださいませ。
次回の放送は、5/15(水)午後9時からです!
ゲストは、安藤和津さんです。
ぜひ、ご覧くださいね!
4月からレギュラー化 毎週水曜日 夜9時<BS5ch>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
お疲れさまでした
最後までお読みくださり、ありがとうございます