断捨離を意識していると
パズルのように冷蔵庫の物が
なくなっていく時があります。
昨日の午前中の冷蔵庫。紅しょうがは滅多にないんですけど・・・(笑)。
おはようございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
今日もご訪問、ありがとうございます。
写真は、昨日の午前中の
わが家の冷蔵庫。
いつもこんなんじゃないですよ?
理想的なのは、
体のリズムが整っていて、
冷蔵庫の中身も
それと連動して小気味よく
消費されていく。
無理せずに
写真のような状態になる時。
でも、今回は、ちょっと違ったな?
ここ数日、買物に行く気が
しなかったのです。
中途半端に食料品を買い足し、
中途半端に食料品が冷蔵庫に
堆積していくことに、
気持ちが、”NO!”と
言ってましたね。
それで、”喜んで”せっせと
中途半端な食料品を消費しました(笑)。
がまんしてやらないでくださいね。
いくつかは、食べずに処分
それで、上の写真のようになりました。
なくなったので、午後は補充へ
つい、買い過ぎました~
またもや自転車で大変な目に!
そうだ!
これを機に思いついた。
消費期限(賞味期限)を気にする
食習慣を断捨離しよう!
って、一応はチラ見すると思うけど、
消費期限がまだだからいいとか、
そういうことではなくて、
食べたい物を食べたい時に
さっさと消費する!味わう!
これを徹底したいと思います。
これからは、食中毒にも
要注意の季節です。
みなさまも、ぜひ、
冷蔵庫の見直し&断捨離
ご自分の方法で
なさってみてくださいね!!
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチットクリックして応援してね
ありがとうございます
4月からレギュラー化 毎週水曜日 夜9時<BS5ch>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
4/10(水) 9:54~”断捨離が見つけた宝物”のコーナーに
私がちょこっと出演します ぜひ、ご覧くださいね
≪ご自宅1DAYサポート♪キャンペーン≫
受付は4月30日まで。詳細はこちらをクリック
≪断捨離ぐんぐん実践3回講座≫
受付は4月16日まで。詳細はこちらをクリック
やましたひでこ断捨離講演全国ツアー2019
次は5/24沖縄!詳細はこちらをクリック