朝から変な話で失礼します。

きのう、トイレットペーパーを

最後まで使い切ってしまってアセアセ

 

トイレットペーパーといえば、よく

「未来不安型」の人の買い溜めの

例に使われます。

 

断捨離の効果で未来の不安が

消えた?!

 

そうだといいんだけど・・・汗

どうやら、頭が他のコトに

占領されていたようです(笑)。

買いに走りました~汗

 

 

おはようございます顔

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

今日も、お目に留めてくださり、

ありがとうございます。

 

 

ところで、部屋に物が堆積して行く時、

必ず最初の一つがあります、よね?

 

例えば、私が今週、外出先から

持ち込んで、床においてしまった

白い紙袋。

 

中に入っている物件の資料を

もう少しじっくり見たかったのです。

 

そして、それをするには少々

まとまった時間が必要です。

あとで見よう・・・。

 

出かけたついでに買ってきた

セーターが入った紙袋。

 

家でもう一度試着してから

衣装ケースに入れよう・・・。

 

こんなふうに、一度床置きを

許容すると、そこに、次々に

物が引き寄せられ、あっという間に

空間が占領されてしまいます。

 

 

こんなふうに・・・。

 

そして、床や水平面に物が増えると

部屋の空気がどよ~んと停滞

しはじめ、徐々に、その住人の

気持ちまでが停滞しはじめるのです。

 

さらに、その停滞感を

放置していると、

 

いまさら片づけても・・・。

いまから片づけるのは・・・。

 

と、どんどんおっくうに

なってしまうのです。

 

あなたにも似たような経験が

あるでしょうか?

 

でも、最初のきっかけは

たった一つの物だったんです。

 

だから、原状回復を望むなら、

今日、一つ、床の上の紙袋を

処分してみましょう。

 

たった一つでいいんですよ。

 

最初も一つからだったんです

からね。

 

まず、一つの紙袋。

その先は考えない。

 

うまくすると、そこから空気が

流れ出すことだってあるんです。

 

今日、一つの紙袋。

まず、処分してみてください。

 

あなたの快適空間づくりを

応援してします。

 

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。

応援のクリック

ありがとうございます顔

下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

たくさんの断捨離ブログを読めます。

下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

    初心者のかたも大歓迎!

***断捨離お茶会のご案内***

 

いよいよ、来週開催!

午後のお茶を飲みながら、

楽しく断捨離についてお話しませんか?

 

日時:2019年2月19日(火)午後2時~4時

場所:都内某所

※お申込みされた方に追ってご連絡いたします。

定員:4名様

参加費:1,000円(別途、お茶代はご負担願います。)

 

お申し込みはコチラから顔

※お問い合わせだけもできます。

 

あなたのご参加をおまちしています!ラブラブ

 

 

やましたひでこの大阪講演会(3/20)

お申込み絶賛受付中です!

https://pages.yamashitahideko.com/dntl1803201os/sp1/ 

※2月20日(水)までのお申込みなら特典つきビックリマーク