ちょっと素敵な石鹸おき、見つけました。
わが家の潤い、プラス1点
おはようございます。
断捨離トレーナー講習生のエリカです。
今日も、私のブログを訪ねてくださり、
ありがとうございます。
いや~、昨日は、とんでもないものを
見つけてしまいました
石鹸おきじゃないですよ?
わが家のガスコンロについて、です。
見るのにはちょっと覚悟がいるので、
掲載するのは止めようかと思ったんですが?
見たくない人は、次の写真は薄目で飛ばして
その下の続きを読んでくださいね?
でも、怖いもの見たさもある?
じゃあ、心の準備はいいですか?
それ~。
BEFORE
はぁ・・・。 ドキドキ
ガスコンロの火力調節器の部分 きちゃない・・・
一応、私の名誉のために言い訳しておきますと、
ガスコンロの前に立って上から見ると、
この部分は、「死角」となって見えないんです!
だから、こんなことになっていようとは、
思ってもいませんでした。
昨日、偶然、床を拭こうとしてしゃがんだ時、
水平な目線で見たら、あまりの汚さに
のけぞりました~ ショック・・・
断捨離のセミナーで、上から俯瞰する
「龍の眼」も大切だが、
地を這う、「蛇の眼」で、目の前の物を
真横から直視することも大事だと教わり
ましたが、まさに、このことですね!
昨日は、思い知らされました。
積年の汚れは、雑巾で拭いただけでは
取れませんでしたが、
メラミンスポンジや流しを磨く時に使う
黒いスポンジ(やすり入りかな?)を
総動員して磨いたら、綺麗になりました
どうですか?
AFTER
上の微妙な隙間は、雑巾を滑り込ませて拭きました。
あ~、すっきりした~
あ~、よかった~
これで、気持ちよく年が越せそうです。
それにしても、こんな汚れに今まで気が
つかなかったなんて・・・。
物が多いと、こんなに激しい汚れにも
気がつかないものですが、
物を減らすと、これまで見えなかった部分が
だんだん、見えてくるのですね。
断捨離に終わりはないのですね~
やればやるほど、課題が見えてきますが、
でも、確実に、私の居場所が快適に
なっていくんです
気持ちよい深呼吸ができる空間になって行く。
あなたも、ぜひ、まずはガラクタを家の外に
出すことから始めてみてくださいね。
そして、ガラクタが減って来たなと思われたら、
龍の眼、蛇の眼、両方使って、おうちを点検
してみてください。
毎日少しずつ、あなたの居場所が呼吸空間
になっていきますように
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援のひと押しを、ありがとうございます
断捨離トレーナー、講習生のブログは
こちらからご覧いただけます。
断捨離のメルマガが無料で購読できます。
お申し込みは、こちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離® | やましたひでこ公式サイト