いま、アボカドディップと、トルティーヤ
チップスにはまっています。
いい熟れ具合です
クミンの風味がクセになります。チップスはあっさり系の塩味がおススメ。
おはようございます。
断捨離トレーナー講習生のエリカです。
今日も、私のブログを訪ねてくださり
ありがとうございます。
断捨離マラソン57日目のお題は、「通帳」。
断捨離を始めてから、一度、使用済通帳の
断捨離をしたことがあるので、そんなに変な
ことにはならないだろうと思っていました。
ただ、完璧に自信があるかというと、
そうでもなくて・・・・。
まずは、現状認識からスタートです
現存する通帳の数は、10冊でした。
自営業をしているので、個人用と法人用を
分けて、増えてしまう傾向にあります
次に、3分類してみます。
①残高があり使っている通帳
②残高はあるけど使っていない通帳
③残高がないのに持っている通帳
③残高がないのに持っている通帳は、
特殊な目的のために作った通帳なので、
記録のために今は取っておきます。1冊だけよ
いちばんやっかいなのは、②の残高は
あるけど使っていない通帳。
残高があるとは言っても、過去の遺物に
近いので、残っているのは僅かばかり。
ここまで書いてきて思ったのは、なんだか
他のアイテムと似ているわね
もう、関係性は生きていないのに、成仏
させていない状態。これは、まずい
これを機会に成仏させましょう!
昔勤めていた会社のお給料振り込み用
だった通帳は、残金を引き出し処分します。
今晩のおかず、買えるかしら~(笑)。
あと、以前、地方都市に住んでいた時に
作った地方銀行の通帳もありました。
こちらも残金は僅かですが、東京では店舗が
少ないので決着を先送りにしていました。
今日、ネットで調べたら、千代田区に店舗が
あるようなので、今度、ついでがあったら
行って、関係性を終わらせます!
最後の1つは、某都銀の外貨普通預金通帳。
なぜ、この通帳を作ったのか、もはや覚えて
いません 1ドルを入れたまま、使っていま
せん。きっと何か、目的があったのね?
為替レートがいい時に、換金しましょう(笑)。
通帳に、忘却グッズ=知らないおじさんが
潜んでいたとは
あ~、やっかいそうなものは先送りする
クセがあるんだなぁ~~~。
を、発見してしまいました。 いまさら・・?
さぁ、あなたの通帳は、大丈夫ですか?
通帳は、数より中身ですよ~ 私のことね?
知らないおじさんは、知らないうちに、
いろんなところに潜んでしまいます。
ぜひ、定期的に点検を
通帳とあなたとの関係性も、いつもフレッシュに、
お金のいい流れを作っていきましょう~
ぜ~んぶ、自分へのメッセージだわ・・・
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援のひと押しを、ありがとうございます
断捨離トレーナー、講習生のブログは
こちらからご覧いただけます。